トイレの水も、1回1回流していいのね~。
米のとぎ汁も、とっておかなくていいのね~。
洗濯機の排水も、キープしなくていいのね~。
でも、なんかもったいない気がしてしまう・・・
節水に慣れてしまったようだ。

水が来ないわけじゃなかったんですよ。
ただ水圧が低すぎて、地面の上にあるタンクに、水が供給されなかったんです。
なので、水圧が低くても水が入るように、大きなタンクを、
地面の下に、埋め込む工事をしました~。
大家のお金で。
あったりめーよ。

5000Lのタンクです。

このタンクを埋めるだけの、穴を掘るんです。
機械で?って思うじゃない?
ケニアは、人件費がやっすいので~~~。
人の手で掘りますよー。
一輪車あたりで、土を運び出すのかと思われ、畑の作物への被害も
考慮していたのだけど、土を運び出すのは、
バケツだった


すごいね、ケニア人。

4人がかりで、5000L分の穴を、1日半くらいで掘っちゃったよ。
フランシスに任せて、我が家は2泊旅行に出かけちゃったので
穴を見ることはできなかったんだけど・・・
埋めたあとは、配管、電気のモーターを設置。
水が、ガンガン供給されています。
ヽ(*´∀`)ノ わーい

ちゃんと埋まってるよ~。
もうすぐ引っ越して、3ヶ月。
やっと落ち着いた気がする。
入居してから、あっち直して、こっち直してっていう家は嫌だ!!
というもりりん。
そんな家は、ケニアにはないですから。
いやなら、日本に帰るよ、あんた。