節分2015 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

海外にいると忘れがちな日本の行事。

季節感がなくってね、ほんと。

なので、面倒だなぁと思いつつも、子供たちのために節分節分 をした。

私が日本にいた頃なんて、知る由もなかった「恵方巻き」 恵方まき とやら。

すごいブームのようだけど、私の育った北海道のものじゃない。
だけど、それも子供のためと思い、便乗する。

もりりんも不在だったため、太巻二本のみ~。恵方巻き恵方巻き

かんぴょうとか煮るのが面倒だったので、海鮮巻き~。

海鮮恵方巻き2015

こっちのほうが、子供も好きだしね。


なんだかご飯を詰めすぎてしまったようだけど、西南西を見ながら、気にせず頬張る。

恵方巻きかぶりつき2015

こんなもん、無言でなんか食べられないわー。

豆も納豆用の大豆があったので、子供たちが撒いていました。

大豆で豆まき2015

鬼のお面は、みらりんが先日の幼児クラブで作ったもの。
つぶらなお目目が、かわいい。赤鬼

次の行事は、ひな祭りか?

もさっとしてると、忘れちゃうのよね~。

誰かリマインドしてね~。