サンブル2泊3日~他の動物たち~ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

久しぶりのサファリは楽しいね~~。

子供たちも、ちゃんと見てくれる年齢に達したから、そう思えるのかも。
小さいうちはだめよ。
寝てるか、お菓子食べてるかで、動物の前に静かにしなくちゃいけないのに
声を出すし、これはちょっと大きくなってからじゃないと、子ども自身も
かわいそうなのよね。


ちっさいところで、マングース。

マングース@サンブル


私、これはじめて見たかも。趙さんの家の庭で見たことあるけど、こういうところでは
初めて~。
明るいところでみると、あんまりめんこくなぁ~~~い。笑


チーちゃん親子。
チーター親子@サンブル


翌朝も、象見ていたら、後ろにチーちゃん親子がいたわ。

ゾウとチーター@サンブル


肉食獣って、だいたい同じような場所にいる。
あんまり動かないのね。


「オスライオンだライオン!」っていうから、立派な鬣を想像したら
年寄りなのか?耳毛程度の毛しか、生えていないんですけど~~。
メスライオンと、なんら変わりなくね?というようなライオン。

鬣のほとんどないオスライオン

でも、後ろから見たら、なにやらブラブラしていたので、やっぱりオスだったわけで。かお

ディグディグは、いっぱいいた。

ディグディグ@サンブル


小さいバンビみたいで、かわいい。
いつもつがいでいるんだよね。夫婦愛だね~~。ハート

ガゼルやインパラは、写真すら撮っていないw
オリックスは、ちょっと珍しかったので撮って見た。

オリックス@サンブル


鹿っぽいやつ、飽きるんだよね~~。エゾシカもかわらなくね?と。 
バッファローとかさぁ。
牛っぽいし。



プールサイドで喧嘩していたトカゲ。
UPに耐えられない顔だな。不細工すぎる。


トカゲの喧嘩

顔に食いついて、離さないの。
転げまわって喧嘩していました。


ロッジの周囲にいた鳥。ホーンビルの仲間かな。

サイチョウの仲間?
おこぼれ狙い。

そして、ホロホロチョウ。

ホロホロチョウ@サンブル

これがオーソドックスなやつ。

そして、フサホロホロチョウ。

フサホロホロチョウ

鮮やかな青がきれいなんだけど、顔がいかつい・・・