ストーンタウン、後半です~。
スワヒリ文化は、ドアが面白い。
何処の家にも、大きな大きな木製のドアが付いています。
これがアラブ人のもの。
こちらが、インド人。
尖ったものが付いています。
ゾウが家の中に侵入してこないためらしく、ザンジバルにゾウなんかいないので
インドからやってきた文化だということが伺えますね~。
そして、私のお目当ては、何処へ行っても布~。
カンガ~。
交渉中ですが、ガイドが案内してくれたので、彼がいくらか受け取っているのでしょうね。
結託してるな~って言うのが、よーくわかりましたが、ケニアから見たら安いので
まぁいっか~~~という感じで大量買いw
マーケットは、何処へ行っても楽しいね~。 ←無類のマーケット好きw
ケニアもザンジバルも同じ東アフリカで、変わらないだろうって思ったけど
微妙に違うんですよ。
ケニアじゃ何処にでもあるスクマウィキやコリアンダーが、全くない。
ザンジバルで頼むカチュンバリには、コリアンダーが入っていない。
きゅうりが、黄色い!
干物が充実~。
さすが海だね。
桜海老や貝の干し物、タコの干物などがありました。
早速お買い上げのもりりん。
ランチは、 「ビリアニが食べたい!!」と、リクエスト。
ここまできて、洋食とかいらないわ~。
本場、スワヒリ料理を食べなくちゃね。
ガイドさんに案内されていった大衆食堂の目の前では・・・
ヤギっすか~~~~~。
グロいわ・・・
食べたのは、念願のチキン&ビリアニ。
うまーーーーー。
これで、300円程度。
そんなたのすぃストーンタウンでございました~~~。