3年生の2学期からお世話になってる日本人学校。
これで3回目の運動会。
誰に似たのか、運動神経の鈍い彼女。
私も運動会が大嫌いだったよ~。
「雨、降れ」と思うようなときに、天は味方をしてくれない雨女。
雨で中止になったこととか、一度もなかった。
テンションが高いと雨が降り、テンションが低いと晴天になるって言うね・・・
でも、ひまりんは徒競走でビリになろうとも、運動会が大好き。

28kgしかない、彼女が活躍できる唯一の種目『組体操』があるからね~。
ガリ得というやつで、毎年上のほうでがんばってくれます。
土台じゃ、頼りないしね・・・
今年も、落下することなく、がんばってくれました。

これは、他人の子供が出ていても、親たちはじ~~~~~ん

動画を撮っていたnaoちゃんも、ズルズルしておりました。

でも、組体操だけじゃなく、よその子供を見ていても、涙が出てくる。
ってのも、人数が少ないので、中学生というだけで、そういうキャラじゃないのに
各組のチームリーダーになって、応援合戦をしたり、小さな生徒たちの
先頭になってなんでもやらなくちゃいけない状況で
「やりたくないだろうに・・・・こんなにがんばって・・・」と思うと
おばちゃん、泣けて来るんだよね。
自分だったら、絶対に嫌だなぁって思うもの。
えらいわ、ほんとえらい。
そして、私もえらい。


小学校最後だしってことで、初めて弁当を作ったわー。
当たり前か?
いつも?
いつもは~、陣屋さんに注文していたわ~。

とりあえず、詰め込んだ弁当だけど、重箱のお陰で、それらしい。
ここの運動会は、日本人学校と日本人会で行うので
未就学児のレースには、みらりんも参加~。

玉入れもパンくい競争もがんばっていました。
私も、いろいろ出たものだから、翌日は筋肉痛・・・
仮装では、ルパンの『銭形』になりましたよ~。
この前、サザエさんと鬼太郎やったしね~。
来年、中学生として参加できるか、どうかはまだわからないけど
とりあえず小学校の運動会は、修了。
満足、満足。

1学期も、もう終わりだな。
気が早い?