マナー知らず | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

一昔前は、救急車が来ても、まーったく道を譲ることを
しなかったケニア人たち。

いいんだ?

救急車が、普通に渋滞の列の中にいた。


でも、最近は救急車の数も増えたし、利用する人も増え、
他の車両は、ちゃんと左側に寄って、道を開けるようになった。

すごい成長だなー。
人間らしくなってきたな~。
進化を遂げたねー。

って感じだったんですけどね。


先日も、「あ、日本の救急車の音だ~」と交差点に差し掛かった私が
救急車がどこから来るのか探していると、左側からやってきた。
 (日本の中古車が出回るケニアなので、救急車も日本製のがある)
交差点だし、前に2台いたので、そのままみんなで停止・・・のはずだった。


その瞬間、

ドン、グシャ

って、音が・・・・ポカーン

2台前の車が、交差点を渡ったんだよね。
救急車が来てるのに・・・ありえない。

患者さんを乗せて病院に向かう緊急車両と事故。

びっくり!! Σ(゚д゚;)

びっくりしすぎて、写真撮れなかったわ。
渋滞が始まる前に、ささっとそこを通り抜けました。

あれからどうなったのだろう?

警察がくるのに、2時間くらいかかる国なのに。
違う救急車を手配したのかなぁ。
病院まで、あと10分ってところだったのに。
普通に運んでも、ここの医療じゃ助からないかもしれないけどね・・・


もうさ、そういうマナーもわからないような、に車を与えちゃいけないよね。
あほ、極まりないわ。
あのVOXY男め。
過失分はもちろん、患者の家族からも訴えられろ。