ノミの襲撃 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

マジ、参った。とほほ


土曜日は、参観日やら教育課程説明会やら、PTA総会があったのですが

その後、PTA主催の餅つきが開催。

もちろん、杵と臼でね~。


餅をもらうために並んでいる子供の足を見たら、アリ?の行列というくらいに

足に黒い点々がついている。


よーく見たら、全部ノミ。



無数のノミ。



自分の足にもいっぱい。叫び


周りの人の足にもいっぱい。叫び 叫び


写真撮る余裕もなく、餅の手伝いをする余裕もなく


ただただ子供たちの足に虫除けをかけて歩いた。



パねー。


ハンパねー。


あんなノミの大量発生していた場所で、餅食ってた~~~。


きもーーーーーーーーーっ。がーん


もうね、体がゾワゾワする。

ちょっと前に行われた給食体験も同じ場所でやったけど、平気だったと思う。


最近、雨が落ち着き、強い日差しで地面が乾き、大量孵化したのだろうか。

だって、ノミ自体も小さかったもの。

子供に違いない。


きもーーーーーーーーーっ。がーん


服の中をのぞいたら、私の段々になったお腹の上をノミが跳ねていた~。



そのまま車に乗るのも嫌だったので、職員トイレでまっぱになり

洋服を裏返して、バサバサしたら、3匹も出てきたー。がーん がーん

もちろんすぐに潰したけど。


家に到着後は、そのままバスルーム。

バスタブに、ノミは浮きませんでした・・・・(´▽`) ホッ



元々、蚊に刺されても症状が出るのに、1日くらいかかる私。

翌日、結構刺されている?噛まれている?ことに気がつきました。

やわらかくて美味しい場所を知ってるのよね。


で、そんな場所に娘を毎日通わせなくてはならず、学校での虫除け使用(あんま意味ない)、

帰宅後の着替え・・・あとは何をしたらいいんだ?

家の中に持ち込まれたら、えらいことだよ。


そのノミ大発生中のあたりの掃除当番があるっていうんだよね。


するなー!!

ノミを一掃してからにしてくれー!!



あそこには近づいちゃいかん。

先生に言ってみようかな・・・



おいしいお餅

これは、のんきに餅を食ってる子供たち。