11月3日は、ケニアで日食が見られる日でした。
北部のツルカナ方面では、皆既日食が見られたようが、ナイロビでは部分日食です。
日本人学校の校庭を開放していただき、学校生徒だけではなく、ナイロビ在住の
邦人がたくさん集まりました。
日食グラスも用意してもらい、至れり尽くせり。
ひまりん以外の私たちは、テニスをしてからだったので、少し遅れて参加だったのだけど
なんだか雲行きが怪しい、学校方面。
到着したら、校庭が濡れていて、雨が降った模様。
(⌒▽⌒)アハハ!
こういうときに限って、雨が降っちゃうんだよねー。
雨季到来だよ。
みんな私を探したって言うけど、テニスコートはパラパラ程度で
雨じゃなかったのよー。マジだよ、マジ。
誰かいるんだな、他にw
雨女同盟でも組むかねー。 迷惑だってね~。
めんどくさいな~とか言っちゃっていたもりりんも、必死に観測。
iPhoneで写真撮ったりしていたし。
FBにも掲載しちゃったりしていたし。
私が到着してからも、太陽は雲の間に見え隠れ。
それでも、ちゃんと部分的にかけた太陽が見えました~。
普段の行いだな。 ̄m ̄ ふふ
丸く穴を開けた紙に太陽を照らして、丸い穴がみんな欠けているのを確認。
すごいねー。
みんな月光仮面のマークだ~。ふるっ
日食を見たのって、小学校のとき以来かも。
たぶん、ひまりんよりも小さかった。
黒く曇らせたガラスの破片で、空を見上げたっけ。
残念ながら、最大にかけたときは、雲に隠れてしまいましたが
それでもいいものを見た感、いっぱい。
みらりんも、ひまりんも覚えていてくれるかな。
子供たちは、これから何回も見れそうだけど、ケニアで見たなーって思い出してほしい。
次回もケニアだったら、笑うけど。 ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン いや、笑えない。