今年の夏は、なにかと山に行った。
まぁ、行くところがなかったからなのだけど・・・
海たってねぇ、沖縄くらいならいいけど
モンバサの海のほうがずっといいもんね。 ←贅沢ものw
祖父のお墓参りを上富良野で終えて、そこから十勝岳へ。
秋の山は紅葉がきれいだけど、夏の山も緑がきれい。
途中、吹上温泉に寄り道。
昔、「北の国から」で宮沢りえと田中邦衛さんが入浴されたところですねぇ。
イタリアだと、わ~~~~いって水着に着替えて入るんだけど
日本って、まっぱじゃん?
殿方たちが、まっぱで浸かってるんですよ。サルかよ。
そんな場所に入れる姫たちっていますかね?
水着着用すれよーって感じです。
昔、夜中に水着を着て入ったことはありますが。真冬にw
これって、ある意味、男女差別ですよねー。
で、私が降りて行ったら、そそくさ背中とか向けちゃってね。
恥ずかしいなら、水着きろ。
女が来て悪いとは、どこにも書いておらんわ。 がはは
こっちは、もと泌尿器科ナースだっての。 泌尿器科だけじゃありませんよ・・・(^^;)
そーんなもの見たって(そんなもの言うな)、景色の一環程度だわ~~~。
四十路って、すごいね。
てか、昔からこんなんだったわ・・・なにか?
子供たちは、足湯~。
子供でも、まっぱはちょっとね・・・・日本は変態大国ですから。
一応写真撮影は禁止されています。
まっぱの殿方が、いろんな部分を露にしていますのでね。
自分の家族にカメラ向けるくらいいいでしょうよ。
その後、ちゃんとした保養センターとなってる白銀荘へ向かうと
すっごい車の数・・・・
みんな他に行くところ、ないんかい!
風呂はイモ洗い状態と思われ、却下。
せっかくケニアから来たのにーっ。
しゃーないので、望岳台にいくことに。
つっても、車でぶーんで全然徒歩では登りませんけどw
6年位前に、元気だった祖父と紅葉を見に来たっけ。
そして、高校のときは、噴火していたっけ。
夜中に星を見に来ることも出来ちゃいます。怖いけど・・・
そんなMonchackにとって身近な山です。
曇ってきて、上のほうは見えなかったけど・・・
山の天気は変わりやすいのねぇ。
そのあとも、青い池だとかって呼ばれてる観光スポットによろうとしたら
これまた大渋滞。
普段、渋滞とは縁遠い道路なのに。
やーめた、やーめた。 ←そういう根気はない家族
まっすぐ、帰りましてよ。