一時帰国準備 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

もうもりりんは、先に日本に帰っていますが

私たちも今週、学校の終業式を待たずに、日本へ向けて出発です。

相変わらずの非国民的な行動ですが~

いろいろと日本では忙しいのですよー。


そんなんで先週あたりから、準備に向けてちょっとバタバタ。


パッキングはもちろんですが、そんなものは後回し。

明日やろう!たぶん、明日・・・


一ヶ月以上留守にするということは、その間の家のことなど

全部まとめていかなくてはならず、アグネスとフランシスへの仕事の割り振り。

主がいなくても、もりりんが植えているひょうたんの花を数えるために

誰か出勤しなくてはならない我が家。(爆)


電気代&水道代は、先に十分なお金を入れておかなくては

帰ってきたときに、電気なし水なしの生活を強いられるので、危険。

冷凍庫の食材が、すごいことになってしまうしね。



都心は意外と不便で、なんでも新宿あたりに出なくちゃ買えない。

その辺の商店街じゃ、しょぼすぎてね。

イオンとかないし。

なので、ネットで買えるものは買っておいて、到着後すぐに使えるように手配。

こっからもって行く荷物を少しでも減らさなくちゃ。



今年は実家にも帰省するので、北海道へ行くためのチケット手配。

これは、さっきやっと終わった~~。

なんとか取れた~。


歯医者の予約はもりりんにしてもらい、美容室の予約は自分でしなくちゃなぁとか

結構、頭の中がいっぱいです。


日本で体重増加するために、今減量してるけど

あと1.5kgがまだ間に合っていないし。(笑)


さぁ、今週はがんばるぞ。


と、オチのない話w