消えた税金? | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

ふと思い出したことなのですが、5年位前にナイロビにいた人はみんな知ってる

ウエストランドのランドアバウトにあった意味のない信号機。

覚えていますかー?


写真がなくて残念なのですが、

意味なくね?って当時いた邦人誰もが口にしていたあの信号機。


某事業団のプロジェクトですけどね。


日本の皆さんの税金じゃないかな?


信号機が出来てから、稼動してるのなんか数回しか見たことなく

信号があっても警察が交通整備をしていたっけ。

警察がいないときは、みんな信号無視。


本当に意味のない援助をするんだなーって、話題でした。

ナイロビでは。

日本では知らないよね。ニュースにならないもんね。

「アフリカにいくら援助しました」っていうことだけで、

どんな援助をしてるかわかったもんじゃない。

日本国民の税金なのに。



その、ここ数年電気がつくこともなかった信号機。


とうとう撤去された? そういや、見ないような気がする。


「ないと思うよ。ずいぶん前から」と、もりりんと朝食時の話題に。


撤去はその事業団がしたのか?

警察が邪魔で撤去したのか?


あーあーあーあー、税金が消えたわよーーーー。



信号機が出来た当時は、その場所にその事業団が作ったという看板だったか

なんか記されたものがあったのだけど、今はあるのかな?

信号機はないのに?


ちょっと見てこよ~~~。


信号機の写真を撮影していなかったことが、本当に残念でならない。