給食の日 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

各学期に一度予定されているPTAが子供たちに給食を作る

給食体験の日がありました。


始まって以来、今までずっとカレーだったのを

今回初めて、別のものに挑戦!


カレーのルーは日本から買ってきたものや、各家庭であまったものをいただいて

いたので、ケニアにあるものだけで出来る献立を考え


牛丼、野菜サラダ、にら玉汁、シュークリームに決定!


これだけでも、今回の役員がんばったといえるわ~。


monchackの日常@ナイロビ-PTA

お手伝いのお母さんたちもたくさん来てくれて

無事に出来た牛丼。


monchackの日常@ナイロビ-新しい給食メニュー

おいしかった~。(^∇^)


日本から持ってきた「だし」は必要でしたけどね。


子供たちも喜んで食べていたし、ケニアで初めて牛丼を食べたという子供も

いました。よかった、よかった♪


そして、PTAの役員のお仕事も、これでほとんど終わったといえる~~。

もう行事はないし、引継ぎ程度ですからね。


あぁぁぁぁぁ、来年から自由だ~~~~~!!