シャモニー | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。


フランスでは、海も山も見なくちゃーと、子供がいるので歴史的建造物よりも

自然を選んだ。私的には、城とか見たかったのだけど・・・

老後にとって置くか?


段々、アルプスっぽい景色が近づいてきた~。♪♪


monchackの日常@ナイロビ-シャモニー地方へ

雪がかかった山を見るのは、カナダ以来。

((o(^∇^)o))わくわくするわー。あげあげ


だけど、曇ってるわー。


キャンプサイトも、景色最高。

  シャモニーの村の手前にあるSarl Camping Les Marmottes

  冬の間はお休みしていて、5月にオープンするらしいです。

  私たちが行った時も、オープンしたてで、お願いして洗濯機を使えるように

  してもらったり、 いろいろ準備中でした。

  オーナーのオジサンはとても親切。

  ここに宿泊するとシャモニーの村までは、バスか列車を使うのですが

  滞在期間中のチケットをくれます。 2泊でトータル€58.80


monchackの日常@ナイロビ-キャンプサイトからの景色

曇ってるけど晴れていたら、きっとすごいんだろうなぁ~と

雲に隠れている部分を想像してみる。


この景色をずーっと見ていられるのねー。

なんかとっても贅沢。

そして、テンション上がる~~~っ上


monchackの日常@ナイロビ-モーターホームのキッチンの窓から

だって、料理をしながらこの景色ですよー。

人生の中でこんな景色を見ながら、料理を作ることなんてそうないはず。



monchackの日常@ナイロビ-明るいけど、夕食タイム

そして、贅沢な景色の中で夕食。


monchackの日常@ナイロビ-アルプスで味噌汁と冷奴


あ、メニューはたいしたこと無い感じですが

こんなフランスのアルプス付近で、冷奴と味噌汁ですよー。ちび顔

ある意味、贅沢。

子供たち、 「味噌汁おいしい~~~~」と絶叫。

やっぱ和食だねー。


monchackの日常@ナイロビ-夜のシャモニー

そして、夜が更けると山もキレイに姿を現しました。

外はすごく寒いのだけど、見入っちゃいます。

これで夜の10時近く。

明るいね~~。


monchackの日常@ナイロビ-月明かりがキレイ

真っ暗になっても、月明かりの中、山の存在感はすごかった。

明日もそのまま雲をかぶらないでいてねーと寝ましたが

さすがに、朝方寒かった・・・さむっ…orz