カーテン | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

今まで住んでいたお家のリビングのカーテンは、大家さんからの借り物だったので

新居には持って来れず、部屋数も倍なので、とりあえず自分で作っちゃうかー?と

思い、引越し前に布地を買い、窓の寸法を測りました。


だってね、結構みんなカーテンを揃えて、10万円とかかかっちゃっていますからねぇ。

10年近くいて、自分のカーテンじゃなかったという事実もすごいですけどねw


そんなんで、O型的大雑把カーテンを作ったわけですが。 ←リビングだけ


チャコペンで印をつけることもなく~


アイロンで跡をつけることもなく~~



ただただ、待ち針で止めただけで、ミシンをかける!


かっけーーーー。(笑)


そして、大きなベランダのカーテンは出来たけど

4つある小窓のカーテンの裾をまつる時間がなく、そのままかけてありました~。(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪


昨日、遊びに来てくれたとっしーに2枚縫ってもらっちゃった♪ありがと

もちろん私も2枚縫って、完成♪


monchackの日常@ナイロビ-リビングの小窓のカーテン

子供の寝室のカーテンも出来上がり~。



まだゲストルームとダイニングのカーテンがないんだけど・・・・


適当にやりますわ~~~。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!