からし菜 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

趙さんが「からし菜とジャガイモがいっぱい手に入ったので持って行きまーす」

受け取ったのが、先週だったかな。


からし菜なのか高菜なのか、よくわからないのだけど、大量にあったので

どうやって食べようか悩んだ挙句、

漬物にしてしまえーと、塩を振って、重石を乗せた。

我が家の重石だけじゃもちろん足りなく、米やら持ってきてもらったジャガイモやらも

乗せてみました。


それがとーってもよく漬かりました。

からし菜の辛味と塩分がいい感じです。


monchackの日常@ナイロビ-からし菜の漬物

昔、漬物や味噌汁なんてなくてもよい存在だったのに

年齢的なものなのか、30前くらいから、欲するようになりましたねー。

幼少から培われたものなのでしょうね。


なので、よく漬物を漬けています。

糠漬けはもちろん、浅漬けや大根のパリパリ漬けなどなど。


今は、小茄子が手に入ったので、それも漬けています。

だけど、皮が硬いようで、あんまり良い状態じゃありません。


成功したら、ブログに載せちゃおうと思ってるけど

どうなることやら。