ベジタリアン・パーティー | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

なんだか最近天気がよくなかったせいか、頭が痛いです。(>_<)

風邪が流行っているもんね。

フランシスがクシュンクシュンってやってるし、我が家にも風邪菌到来?!

休めっていうのに、日給制度にしてから、なかなか休まなくなりましたからね。

やつら。


休めよ・・……(-。-) ボソッ


今日は、I山さんのお家でベジタリアン・パーティー。

ってのも、I山さんの旦那のプラカッシュが、ベジタリアンだからなのですが。

インド人、日本人、ケニア人、韓国人とにぎやかなメンバーが揃いました。


久しく見ない内に、I山さんちのすぐるんも大きくなっていてびっくり~~~★

お座りやハイハイができるようになっていて、かぁわいい~~~。(。-_-。)ポッ

おばちゃん、うれしいよー。

人見知りもせず、抱っこされている姿がうれしい。


monchackの日常@ナイロビ-すぐるくん8ヶ月

趙さんなんか、抱っこして寝かしつけて、孫を抱くじーちゃんみたいになっていました。(笑)


そして、今日のメニューは


monchackの日常@ナイロビ-ベジタリアンカレー

ダルマカニという豆のカレー  ←ダルマ&カニ?ってことで覚えている唯一の名前w

ほうれん草とチーズのカレー

カシューナッツのカレー


オクラの炒め物?


なんでもカレーになるんだなーと思いました。

個人的には、カシューナッツのカレーが美味しかったなぁ。


あと前菜のように出てきた豆をフードプロセッサーにかけて

丸めて、揚げたもの。

これが美味しくって、日本から来ていたお客さんは、 「魚かと思った」って。

ほんとそんな食感でした。


知らないインド料理をレシピで調べて、作れるようになっちゃうなんて

さすがの愛ですねー。

すごいなぁ。

日本に帰ってインド料理のレストランが出来ちゃうなってw

やらねーよな。

2人とも立派な研究者だわ。(*≧m≦*)ププッ