耳クソ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

耳ほじりが大好きなMonchackです。


脳神経外科&整形外科にいたころ、寝たきりの人や老人が多かったので

暇を見つけては、みんなの耳をほじくっていました~~♪


一人暮らしの老人は、「もう10年以上も、耳なんかいじっていないわー」って。( ̄□ ̄;)


そんな人の耳をのぞいて見たら


・・・・・


穴がねーし。




耳の穴が、ないんですよ!!




耳クソが、コルク栓のように耳の穴を封鎖・・・



ありえなぁーい!((((((ノ゚⊿゚)ノ

どんだけ、貯めこんでるんだ?って話ですよ。

耳ほじりをしなくても、耳に指くらい突っ込むだろうよ。

穴が消失って、マジありえない。


そんな耳クソをピンセットでつまんだら、スポッと抜けた。(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

まさに、コルク栓。


「あら、よく聞こえるわ~~~~」って、たいそう感謝されたのを覚えている。(*≧m≦*)ププッ


お安い御用ですよ~~~、趣味の一環ですから~~。  


患者さんのためではない。やりたいだけ。



そんな私も、今となっては家族の耳だけが、唯一の楽しみ。

ずーっとずーっと狙っていたみらりんの耳の奥に潜むもの。

あんまり奥に耳かきを入れると、暴れだすので、なかなか接近できなかったヤツ。


とうとう、アプローチに成功!!

ピンセットでつまみ出したら・・・






約1cmの耳クソがーーーーっ!!


筒状に出てきたーーーーー!!


反対の耳も同じサイズのものが!!




汚いので、写真は載せませんけどね、えぇ。

かなり満足です。エッ( ̄ ̄ ̄ ̄^ ̄ ̄ ̄ ̄)ヘン


赤ちゃんのときから、綿棒でぐいぐい押されて中に入っていった耳クソなのでしょうねぇ。


って、どうでもよい話ですね、ほんと。


でね、そんなどうでもよい話を、ひまりんが学校の連絡帳に書いていたんですね。(=◇=;)


だけど、T先生はちゃんとコメントをしてくれました。


う、うらやましそうに、 「先生も負けずに大きくしよう」って・・・。


「耳ほじり、がまん!」って。(爆)


がまんしなくて、よいですから。ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆