B型親子 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

ひまりんの宿題を手伝おうとすると、これまた腹が立つんですよ。


色々どうやっていいかとか聞いてくるから、真剣に答えたら

あぁでもない、こうでもないといい、文句をつけてきます。


「だったら、自分でやりやがれー!」となるんですよ。


そうなんです、B型ですからね。

人の意見に耳を傾けることなんかできっこないのです。

もう結局のところ、自分での答えが決まっているのか

反対のことをやりたいのかは不明ですけど、

「いや、そうじゃない。ママのはちがう」って、言うんですよ。

小さくでもB型なんだなと、数年前に悟りました。


だから、いつも話半分w

真面目にアドバイスしても、それは採用されませんからね。


そんなひまりんが、昨日はもりりんに聞いていた。

B型のもりりんに。


B型の2人が~


どんどんエスカレートぉ~~~


お互いに、「そうじゃない」、「こうじゃない」と反対のことを言いながら。(*≧m≦*)ププッ


声を高らかに、戦っていました~



「ひまりんにアドバイスしても無理だよ。B型だもん」って、言ってやった。


右に行きたいときは、反対の「左」を進めないと、右には進まないようなB型の人。

真剣にアドバイスをするほうが、あほらしくなりまーす。

他人の言うことには、耳を傾けるのにねぇ。

身内にとっては、厄介です。


わかるよね?B型を身内に持つ人たち。




扱いやすいけど~~~~。(^ー^* )フフ♪

攻略本、書けるわ。