ケニア人の理解できないところなんか、死ぬほどありますけどねw
ケニア人化しているもりりんでさえ、まだまだ理解できないところがあるっていうから
私なんか、まだまだ青いです。
さて、100人以上死にましたねー。
また神様(ケニア人の大好きな神様)が、間引きスイッチを押してしまったのでしょうかー?
スラムの中を走る石油のパイプラインの破損部分(絶対誰かが壊したはず)から
石油を盗んでいた住民たちが、焼けしんじゃいました~~。
ニャマチョマです。
あーあーあー
またやっちゃたの?あなたたち。
日本でもニュースになっているって言うから、世界的にニュースになっているのでしょう。
恥さらし的なニュースですね。
数年前にも、ひっくり返った石油を運ぶトレーラーから、石油を盗んでいた
住民たちが、ニャマチョマ(焼肉)になったじゃないのー。
あんだけ大きなニュースになったってのに、怖いもの知らずもいいとこ。
学習能力なしですね。
そして、誰かがタバコを吸っちゃうんですね。
そこでかよ、オイ!
で、ボーって燃えちゃった。
ニュースを見ていても呆れてしまいます。
ニュースキャスターも、 「何でも盗むな」って。(笑)
「ガソリンも、灯油もディーゼルもみんな危険です」って、
当たり前のど真ん中なことを言っておりました。
まぁね、100人死のうが200人死のうが、きっと彼らはまた同じことを繰り返す。
前回の事故のあとも、それに味を占めた人たちが、トレーラーをわざと転倒させて
石油を盗んでいたし・・・どうしようもないですね。
そんなパイプラインの周囲に住居を構えてしまう人たちを、野放しにしている政府。
それで誰かが家賃を回収したりしています。
そんな危険な場所なのに。
ただそのそばにいたばかりに死んでしまった人たち、子供たち。
本当にポーレ・サーナです。
ま、他の盗人たちはどうでもいいけどね。
そんな事故のお陰で、ディーゼルがすでに売り切れのガソリンスタンドも出ています。
早めに給油をしておきましょうねー。