母子キャンプ続き 場所選びなど | シングルマザー乳がんと闘うブログ

シングルマザー乳がんと闘うブログ

52歳シングルマザー
18歳の1人息子は
発達性協調運動障害
ステージ4トリプルポジティブ
2015/10 乳がん治療開始
2019/5 肺、リンパ、肝臓、卵巣にも転移
脳転移
陶板浴とインディバで温活中



◯44歳シングルマザー
◯11歳の1人息子は自閉症
◯2015/10  乳がん治療開始
◯2016/4  FECドセタキセル8回終
◯2016/5  左乳房全摘リンパ節郭清
◯2016/7  ホルモン剤スタート
◯2016/8  放射線30回終了
◯現在  ホルモン剤 ハーセプチン治療中





母子キャンプで不要な物も書いて見ますねニコニコ

何度も言いますが
子供はあてになりません真顔

むしろ邪魔だけはしないでくれ
とちょいちょい思うくらいな存在です。

とは言うものの
息子っちもキャンプ歴が長くなり
少しは使える男になっては来ましたカナヘイハート

最終的に頼れるのは己のみ

基本1人で持ち運べる重さの物や

設営出来るものをチョイスした方が良いと思います。


これは
まず買いたくなっちゃうんですが

母子キャンプでいらないのも上げて行きますね


は母子キャンプでは必要無いと思います。
なんせ重いしかさばります。

後はダッチオーブンも重いったらないです。

鉄の塊なんでアセアセ

燻製器とかね

凝った物を作っても子供は食べないし

とにかくやつらはすぐに腹減っただとか
ごはんはまだですかなんて言って来ます。

汗水垂らして火起こししてるの見てわからんかね
と思っても待ってくれません。

ですから
付いてすぐに食べられるように

おにぎりや温めるだけの焼き鳥なんかを持って行けば
まずはおKです。

これがあれば炭起こしはほっておいても大丈夫なんですけどねカナヘイうさぎ

煙たいのにうちわで扇いで
なんてしなくて大丈夫
ありがたいヤツです。

キャンプ場について
流れとしては

到着してチェックインして
荷下ろし←ブルーシートの上に荷物を下ろすので
わかりやすいとこに積んどきましょう。

とりあえず座っとけと
椅子を並べ子供の場所作り

テントを立て

寝床を作り

テーブルを出し

過ごしやすい様に荷ほどき

それからやっと
ごはんですからね

凝ったものや
イキナリBBQなんて炭がおきるまで
待てませんからねやつらは

おにぎりや焼き鳥が良いんです

外で食べるからなんでも美味いと喜んで食べてくれます。

ごはんだけ持ってきてカレーを作るでも
すぐに食べられて良いですね

カレーの具材は家でカットして袋に入れて来ます。

途中のスーパーなどで買うと

ジャガイモ4個入りとか重たいし
1個だけとかだと割高になりますからね

ルーも1箱要らないですから
いる分だけ持って来ます。

トン汁も材料切って持って来ると良いですよ
味噌や出汁も袋に入れて持って来るとすぐ食べられます。

サラダも今流行り←遅い
メイソンジャーに入れて持って来たり


キャンプ用品の店に行けば
プラスチックのジャーもあるんで
それに入れて行くと良いですよ

タッパでも良いですが
そこは雰囲気って事でてへぺろうさぎ

キャンプ場によっては
ゴミ持ち帰りのとこもありますし

ネコや犬に荒らされたりもするので
なるべく生ゴミが出ない様にした方が良いです。


次に
子供の小腹を満たしたら

ハマグリ焼いたり肉を焼いたりして
自分の食べたい物をまったり食べます。

余裕があれば
ダッチオーブンでパンを焼いたり
燻製作りも楽しいですが

お腹がいっぱいになれば
遊びに行きたいですからね
子供ってやつは真顔

少し休んだら
探検したり遊具で遊んだりします。

子供だけで遊びに行けると良いですが
知らない場所だとトラブルになりやすいですし
オートキャンプ場は
車の行き来もあるし
意外と危険な事が多いんです。

くれぐれもサイトでボール遊びなんてして
他の人の車に当てちゃったとか

煮えたぎる鍋に直撃なんてしないように

大人も付いて行くのが良いと思います。

怪我をしたりさせたりしたら大変な事になります。

まぁ
子供を見てない大人の多さに
ビックリしますが
子供だけで遊ばせるのは
広場や遊び場だけにしましょう。

人のサイトには入っては行けない
挨拶はしっかりする
ボール遊びや自転車などの乗り物は
決められた所以外ではしては行けない

と教えましょう。

大人でも
フリーサイトでキャッチボール始める人もいるから
どびっくりですがね真顔

汗をかいて遊んだ後は
シャワーやお風呂に入ります。

母子キャンプで大変なのはこの時で

子供が男の子だと一緒に
シャワー室や風呂に入れないですから
家族風呂がある所を選ぶとスムーズですね

キャンプ場になくても

キャンプ場の近くに温泉があって
家族風呂がある所を探すとかも楽しいです。

夕ごはんになる頃には
辺りが真っ暗で
とにかく何が何やらわかりません真顔

なので
昼がカレーなら残ったカレーでカレーうどんとか

早茹でパスタにレトルトソースとか

豚シャブ鍋やおでんなど

簡単に済ませられる物をオススメします。

早めに就寝して
早起きします。

どこのキャンプ場でも

だいたい
22時〜7時までは静かにしましょう
と言うルールがあります。

焚き火もバチバチと音が響いて迷惑だし
洗い物も21時までには終わらせましょう。

とは言うものの
厳しいキャンプ場以外では
宴会騒ぎも多々あります。

学生がどんちゃん騒ぎするのは
まぁわかるんですが

子連れでしかも良いキャンプ道具を
揃えてるグループの方達が
夜中まで焚き火を囲んで飲み会して騒いだりしてるのは
なんなんだろうかと思います。

うるさい人の大半は高級なテントだったりします。

幕とかギアとか言ったりします←偏見ではないです真顔

正直マナーも守れないのになんじゃそりゃと
白い目で見ちゃいます。

自分の子供もマナーの守れない人間になっても良いと思ってるんですかねショックなうさぎ

居酒屋かカラオケにでも行けば良いのにねと思います。

親が管理人さんや他の人から注意されてるとこ見て
子供はなんて思うんだろかと他人事ながら心配します。

まぁそんな事もありますから
夜中も管理人さんがいる所と言うポイントも
踏まえてキャンプ場を選ぶと良いですよ気合いピスケ

後は
場所ですが

一輪車に荷物を積んで何往復もするなんて
ゾッとしますショックなうさぎよね

男手がないですから
多少値段がはっても
オートサイトを選びましょう

オートサイトとは車を横付け出来る所です。
呼び名は様々ですが

逆にフリーサイトとは
車を駐車場に止めて荷物を運ばないといけないのでなかなか骨が折れます。

市営のキャンプ場とかフリーサイトの所が多いですよね
安いんでちょいちょい行ってましたが

疲労感半端ないです。

今は重い物を持てないので
母子キャンプでは行けないですけどねショックなうさぎ

次回は3月に予定してますが
2月中にまた行きたいんです〜
でも土曜日はピアノやキッチン教室があるので
予定をたてられせんでした大泣きうさぎ

早くキャンプに行きたいです。