「呪われたキッチン」水栓編



2023/12/11


前回では、キッチンに置いているタイガー製の炊飯器と電気ポットが呪われたかように次々トラブルが続きました。やっと炊飯器も戻り、ちゃんとご飯も炊けて安心したのも束の間……。

次は、水栓のトラブルタラーが始まります。


確か水漏れの音が気に出したのは、炊飯器騒ぎをしていた頃の期間中。いつからかは定かではないが、この頃なのは確か。

ある日の夜、やっと家事も終わりリビングで寛いでいると、ピチョンタラーピンク音符とシンクに水が滴る音が一定間隔でしていた。

ソファーで隣に座っていた娘も、その音に気がつく。


↓蛇口から、ピチョンタラーと漏水の始まりガーン(3年前の入居前の写真です。)

まだ滴る間隔は1分以上タラー
翌日も使っていると、左側の浄水器のレバーを戻したあとに水漏れする感じ。
右側のレバーは普通の水道水。
こちらはなんともなさそう。
一応このことは注意して、暫く様子見にしていた。

1週間位経った12/3日曜日の朝。
朝静まったとき、気が付くと水の滴る間隔も早くなっている。
ダイニングにいた夫は、その音にやっと気がつき、私に「水漏れてない?」と指摘。
「そう、なんか先週から怪しい」
「そんなこと言ってないで、(ハウスメーカーの)メンテナンスに連絡しろ」と言う。
また私に丸投げかよ~、自分がやれよなーえー
桶に落ちる感覚を測ると、30秒も持たなくなっていた。
これは確かにマズイ。
パッキンがイカれたかな?
早めに対処しないと、酷くなって止まらなくなる……おーっ!
客観的に冷静になる。
あ~、またキッチンでトラブルだよー!驚き
そう頭に過り、またしても「呪われたキッチン」とばかりに再びトラブルです。

夫に言われて直ぐにハウスメーカーのメンテナンス受付に電話をすると、日曜日の朝なので混んでいて、5分以上待たされるも繋がらないムキー
待ちきれずに切り、メンテナンス担当者から名刺を貰っていたのを思いだし、直接携帯電話に連絡を入れると、直ぐに繋がる。
担当者にキッチンの水栓から水漏れしてることを伝え、
「品番調べてから折り返します」
と言われ一旦切る。また午後に、
「キッチンはパナソニックの5年保証期間なので、それで直します。追って修理担当者に修理日程の問い合わせさせます。」
と回答をもらい、また電話を待つ。

その日の夕方に、修理担当者から電話が来る。
パナソニックからの連絡ではなく、水栓メーカーの「メイスイ」が連絡をくれて直してくれるよう。
担当者曰く、
「忙しく、最短でも水曜日の夕方5時半からしか来れない」というので、その日程で承諾です。

さあ、それまでに片付けないと!
汚いキッチンは見せられないので、ここぞとばかりに大掃除の始まりです驚き
レンジフードのフィルターは油で汚れているので交換。
ガステーブルのお掃除と、五徳の下に敷いたアルミも交換。
雑多に置かれたキッチン台とカウンターにある色々なものもどかす。
流しの中もクレンザーで磨くも、カルキの汚れはなかなか落ちないので、諦めるチュー
とりあえず恥を書かない程度に、早めの大掃除が出来ました。


12/6水曜日。
もうその頃は15秒に1回水が滴るようになっていた。
寝る前に蛇口の下に桶を置いて、どれだけ溜まるか実験。朝起きると200cc以上は漏れていたガーン
夕方5時過ぎに予定より早く蛇口メーカーのメイスイが到着。外はもう真っ暗です星
早速、修理担当者はシンクの下の棚を調理器具が入ったままどかして、シンク下の中に潜り込む。
すべての接続を確認後、漏水箇所を発見。
原因が判り、私に直す箇所を伝える。
どうやら右側の浄水器から出る水色の栓のパッキンが劣化して水漏れしているそう。
ここを交換。

またシャワーホースに付いていた黒いおもりの位置が右に付いていたのを左側に移してくれた。
右側におもりがあると、水色の接続部品から漏水させる原因になるので、本来付けてはいけない場所に付いていたみたい。設置した大工さんが仕様書を確認してないとこうなります。
そのままだと漏水して危なかった~チュー
またおもりも左側に移すと、蛇口ホースが出しやすくなりました。
温水と水の水量も調節してくれて、水が出過ぎなくなり、蛇口使いも快適になりました。

作業時間は、30分ちょっと。
作業後、漏水していないと一緒に覗いて確認。
本来なら5年はパッキンが持つはずなのに、うちのは3年で漏水。
ハズレ部品だったようです。
色々説明を受けた後、「作業確認書」にサインをして、無事に終了。
お茶を出す時間がなかったので、担当者へコーヒーとお菓子をお土産に渡して、お見送りしました。


〈教訓〉
水漏れは、様子見などせずに見過ごさず、直ぐに修理依頼をすること。
年末は、特に忙しく、直ぐに作業担当者は捕まらない。
また自分で直そうとしないで、プロに頼みましょう。素人が下手にいじると壊すだけ!


これで「呪われたキッチン」は終わりにして欲しいところ。
ですが!
次に家電が壊れるのは、洗面所にある洗濯機かも。
なんだか最近、怪しい音を出し始めた音符ピリピリ驚き


以上