1月は、「今年は~をやる!」という目標をたて、モチベーションが高い月です。

多くの方の気持ちが改まるからでしょうか、元旦の凛とした空気が私は大好きです。

 

ところが2月にはいるとそのモチベーションはどこ吹く風・・

「今年はジムに週1回はいく」と決めて、半年使える回数券を購入したのにばらばらと出てきたのは1年後・・だったり。

 

「~をする!」という目標は、往々にして今自分に足りない何かを補おうという発想から始まるためのような気がしています。

逆に、もし今の自分に満たされた思いを持ったら、今の自分の延長上で考えるので自然に実現しだします。

選択そのものが自然なんでしょうね。

 

自分に対して満たされた思い・・・

例えば、自分でいることに対して「ありがとう」。自分が「好き」と思える状態。

不足があろうがなんであろうが、私が大好きであれば私は完璧であり、もっといえば、自分であることに感謝できている状態です。

自分が最強の味方になります。

 

そんな状態での選択は完璧であり、自分が完璧であることを知っているから叶います。

 

2月4日に向けて、満たされた状態で進めればと考えています。