9月11日、実家がある県の教育委員会へ。
このために、日本へ一時帰国です…。
痛い出費ですが、仕方ない…


予約した時間に出向くと、担当者の方も大学の資料等を
プリントして、いろいろと見てくださっていたよう。

事前に、学力に関する証明書をFAXで送っていたので、
それをもとに私の取得単位の状況を落とし込んだ資料をいただく。

それを見ると、取得が必要な単位が一目瞭然

私は中学英語一種、高校英語一種の免許取得を
目指しているのですが、資料によると、日本国憲法(2単位)、
情報機器の操作(2単位)、教職に関する科目全て
(中学一種があるので31単位)、教科に関する科目の
異文化理解
(1単位)が必要でした。
(教科または教職に関する科目は、既に取得している単位を
充てるので必要なし。)

これだけを見ると大したことないように見えたのですが、
教育実習へ行くために日大通信にて改めて
取得しなければならない単位
があるらしい。

きちんと確認するために、翌日福岡にて行われた
入学説明会に出向き、またいろいろとお話を伺いました。