男性不妊(射精不能)により、二人目不妊治療で顕微授精を行いました。


2022年3月、夫が重度の射精障害により精子採取手術TESEを受ける。全身麻酔一泊入院でした。


費用は大体35万円くらい。


男性不妊治療にも助成金30万円が出るので良かった😊





いよいよ私の採卵。


2022年4月 夫と一緒に同意書提出

                       ホルモン剤投与開始


ゴナールエフ、高すぎ!!!!!!!


毎日病院に行かなくていいのは嬉しいけど…😥

それでも週一くらいで卵胞チェックで通います。



2022年5月 セトロタイド投与開始

ここからは3日程度毎日ゴナールエフとセトロタイドを注射。セトロタイドは自己注射ではなく、通院を選びました。なのでゴナールエフも病院で打ってもらいます。



採卵2日前、卵がある程度育っているとのことで、採卵決定。


やっとここまで来た!!


入院するので、コロナ検査を受けて、いざ入院!!




採卵室へ移動、注射で麻酔をかけられ意識が遠のく……


気づいたら病棟に戻ってた(笑)



先生から、13個取れたよ、と。



よかったーーー。


このあとは顕微授精をして、5日間培養。胚盤胞凍結の予定。




一つ問題発生。


麻酔の影響で、採卵後目が覚めてからの吐き気がやばい🤢


っていうか何回も吐いた😱😱😱





採卵は、通院回数も多く日程も読みにくいし、採卵で2日間は仕事休まないとだし(しかも入院日決まるのは2日前)、麻酔の影響で吐いたし、もう大変!!


なんせ、めっちゃ金がかかるので、


何回もやりたくない!!!


お願いだから、胚盤胞まで育って!!!!🙏