今朝もなんとかちょっぴり減っててくれたので、気を良くして記事をしたため中

データを見返したら2年前の今頃は54〜55キロ台まで減らせてたみたいだから、この2年で約10キロもリバウンドしたのよね

①16時間断食を続けつつ、
②血糖値コントロール(食べ順)も意識しつつ、
③糖質オフもなんとなくだけど心がけつつも、
2年間でアップダウンを繰り返しながらも10キロリバウンドできるって、逆にちょっとすごいわよね

来年2月の健康診断に向けてダイエットを頑張るためにも、リバウンドの原因をちゃんと洗い出してみようかと思うのよ

1️⃣ シンプルに食べ過ぎによるカロリー過多(あすけんの食事記録はずっとおサボり中)
2️⃣ 更年期のホルモンの乱れ(最後の生理は今年1月)
3️⃣ 慢性的な運動不足(1日平均3000歩のみ)
4️⃣ バセドウ病の薬メルカゾール(2ヶ月前から断薬)
代表的な原因はこんなところかしら

他にもリバウンドを放置した遠因として、
5️⃣ 服がキツくならなかった
ってのもあるのよね。
これは、骨格ナチュラルに似合うってことで、ゆったりした服ばかり着てたから増量への危機感が薄かったのね

でも最近は腰履きぎみのワイドパンツで歩いてると、昔懐かしの股ズレになりかけてエアリズムステテコに逃げたくなるの

ご参考☟
エアリズムステテコ(前開き)がチラ見えしてるビフォー画像はコチラ☟
さらに思い出したから追記してるんだけど、もともとのスタート体重も危機感を覚えにくくリバウンドを放置した遠因かも知れないわね。
心のどこかで、元の体重に戻らない限りは厳密にはリバウンドではない
って現実逃避してたのかも…


まあそんな遠因はさておき、4️⃣は断薬で解決済みだし3️⃣もモンハンナウでなんとかするとして、問題は1️⃣と2️⃣。
更年期についてはどうしようもないから、まずは1️⃣の食べ過ぎを防ぐしかないのよね。
いつも食べ過ぎの自覚なく食べ過ぎちゃうから、明示的にとりあえずは1日2食のうちの2回目の食事をサラダメインに変えてみてるの。
最近ちょっと減ってきてるのがそのおかげなのか、はたまたホルモンの気まぐれなのかはわからないけど、ちょっと続けてみようっと。
ではでは〜
