SONYと東京大学ヒューマンオーグメンテーション(人間拡張)学を始動

2017年4月1日~2020年3月31日(3ヵ年度)開設

ヒューマンオーグメンテーション(Human Augmentation)とは、東京大学大学院情報学環教授でソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)の副所長でもある暦本純一が提唱するコンセプトで、人間と一体化して、人間の能力を拡張させるテクノロジーを開拓していくというものです。

via Sony

 

IoA(Internet of Abilities:能力のインターネット)という未来社会基盤の構築を視野に入れた、最先端の研究を体系化していく学問領域となる。ということのようです。これは今後楽しみな学問ですね。

 

<関連サイト>

IOTとIOAとIOE

この概念は、人間とコンピュータのインターフェース研究の第一人者である東京大学の暦本純一教授によって提唱されたようです。暦本氏は「ネットにつながることによって人間の能力が拡張するIoA(Internet of Abilities)の時代が到来する」と2014/11/14付日本経済新聞 電子版で語っておられます。

IoT | ソリューション&まとめ via IOT

 

<関連記事>

アップルの描く「家のIoT」の未来 新アプリ『Home』|WIRED.jp

via WIRED.jp

 

 

この記事を気に入ってもらえたらクリックお願いしますニコニコ

 

ダウンダウンダウンダウン