どうも、

DAKARAを愛飲してます、

陽華です。

タイトルからして

雑さがあるような感じですが

 

連日暑い日が続いてて
ちょっとバテ気味ではあります。

毎日やる事も多いし、

これホントどうなるの、大丈夫なの、

みたいな話も聞く中で

 

気分だけはなんだかいいので

まあいいかと思っています。

 

とはいえ、
水分補給や空調調節のほかに
汗をかくとミネラルも抜けてくので
塩分補給もしてみてね。
(足攣ったりするんでね、気を付けてね)

 

 

はてさて

夏の土用期間に入っておりますが
 
今年の土用の丑の日は
7月30日(日)
 
この日には
 

紫陽花を使った

金運アップのおまじない

 

をぜひやってみましょう。

 

紫陽花を3本買ってきて

半紙で包んで紅白の水引きで

結んで吊るす

 

というモノなのですが

 

紫陽花には

花びらの数が

108あるところから

邪気を祓い、金運UPとされ

 

 

玄関に吊るすのは、

風よみの観点からも

 

・判断力や知識

・仕事や目標

・助けてくれる友人

・慈愛・旅行

 

に関することに効果的。

 

地域や風水の流派によっては

 

 

 

6月の6のつく日

夏至の日

夏越しの大祓日

土用の丑の日

 

などなど諸説

いろいろありますが

 

2023年は土用の丑の日

時間は正午

方位は南
位置は首から上になるところ

 

で飾ってみてください。

 

その時間がどうしてもムリ

という人はこの日のうちに

飾って下さい。

 

ちなみに

自宅の中での方位の取り方ですが

 


自宅全体で見てのセンターで

南に初めてぶつかるところに

首から上の位置で飾ってみて下さい。

 

この間取りでいうと

左下のリビングダイニング側の

べランダに出るところの壁

になります。

 

ちなみに

紫陽花は色によっては

花言葉が変わります。

 

 

・ピンク系の紫陽花

 元気な女性・強い愛情

 

・青系の紫陽花

 辛抱強い愛

 

・紫系の紫陽花

 神秘・清澄

 

・白の紫陽花

 寛容

 

・緑系の紫陽花

 ひたむきな愛

 

置きたい場所の方位や用途に
合わせた色のものを選ぶのも
よさそうですよ。
 
ぜひ試してみてね。
 
 
\本日12時までの受付 /

 

で。

この土用の丑の日の次の日

といったら寅の日。

 

7月31日(月)には
半紙に「寅」の文字を書いて
1年間大事なものをしまう場所に

折りたたんでOKなので

しまっておきましょう。

 

そうすることで

財運策コンプリートになります。

仏壇がある人は

仏壇にしまっておいてね。

この開運法、気学をされてる
クリスティー.さんの情報なのですが


神社参拝の様子とか

座敷童のいる旅館で泊まったりとか
方位取りをお仕事と言ってるところに

感銘をうけたり。


 

ホントによく効くので

ぜひ楽しんでやってみてね。

 

現在ご提供中のメニュー

 

 

 ▼詳細はコチラ▼