おはようございます( *・ω・)ノ
夫婦Wで保育士のmonaです( ̄▽ ̄)ゞ











今回も娘日記✨

子育てをしていて、不思議に思うことがあります。





なぜ、みんなアンパンマンが好きなのか…?







我が家の愛しい1歳半の娘。

彼女も例にもれず、アンパンマン大好き❤








しかし、我が家では、

平日の日中は保育園へ行き、夜はご飯、お風呂、寝る、

だけなので、テレビは見ていません。





土日は、食料の買い出し、今は暑いのでイオンなどのキッズスペースへあそびに行く、


そして、ご飯、お風呂、寝る。





土日もほとんどテレビは見ていません。




見るとしても、父、母が好きなバラエティがほとんど(笑)





アニメは、両親共に好きなので、やっていたらちょろっと見ることはしますが、アンパンマンは見せていません。







なのに、アンパンマンを見つけると…





「パンパン!パンパン!パンパン!パンパン!パンパン!」






と、大興奮💦

声も大きいし、うるさい(笑)






保育園でもテレビを見せる園ではないので、見ていません。






保育園のお友達の影響なのかな??





唯一、小児科でアンパンマンが流れているのですが、





娘は、まったく興味を示していなかったのです。





アンパンマンを認識してから、

"んっ!?
 あんなところにアンパンマンがいるではないか!!"

と、ようやく気づいたのです。








なので、出所といったら、やっぱりお友達の影響??







でも、なんであんなにはまるのでしょうね~💦





(⊃'○'⊂) 
まん丸のあの顔が、小さい子には魅力的にうつるのですかね…?








あまりにもアンパンマンが好きなので、全く買うつもりなかったのに、

ぬいぐるみと、夜中冷えないように腹巻きを買ってしまった母です…。




あまりわかりませんが、喜んでおります(笑)









一応、保育士なので、キャラものはちょっとな〜

なんて思っていたのですが…
(自分は好きなキャラを集めている(笑))






好きなものを与えないのもどうなのかと思いまして、買ってしまいました💦💦💦






まぁ、娘がうれしそうなのが1番ですよね(*´∇`*)









本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m