昨日の投稿に続いて第二弾といきたいと思います。

 

昨日は画像がなかったので合流地点の画像を

アップしときますね^^

まず、本線走行編!

早朝だったんで車はいないんですが…

 

目視するところは助手席側のサイドミラーですね。

 

ミラーに車が写っていたらその車が合流してどういう動きを

するかよ〜〜く見る事ですね😄

変な動きをしていたら先に行かす運転をしてくださいね。

 

 

 

で、今日は運転している方が案外知らないことを

書いていきます。

男性は分かっているけど、女性は知らない人が多いかもね!

 

運転していると、一般道だったら30キロ、40キロ、50キロ、

70キロって標識がありますよね。

 

国道でよくあるのが標識が無いところを見た時ありません?

いったい何キロ制限なんだろうって思った時ありますよ、ね?WW

 

高規格道路でよくあるんですが、実は

60キロなんです。

知らなかった人結構いると思いますよ😁

 

この前、パトカーは何キロ出しているんかなぁ?って思って

たまたま」パトカーが走っていたのでついていったら、

80キロでしたねW

 

高規格道路ではこれぐらいスピードを出していても

捕まらないって事ですね笑

 

次に国道の交差点内のUターンなんやけど、

これはOKやと思う人います?

 

これ、実はダメなんです!!

捕まりますよ!😁

 

ちなみに県道、市道、町道はOKです。

あまりにも危険なものは捕まりますよ!

 

で、交差点の手前のオレンジや白線があるところの

車線変更も運が悪ければ捕まりますよ!

 

どうですか?

分からない人結構いたんじゃないですかね😁

 

まだまだ言いたいことあるので、それは第3弾で教えますね。

 

もう知っとるわっていう方にはごめんなさい😅

 

頑張ってゴールドを目指してくださいね音譜

 

 

ではではチョキ