熱海に2泊してきました。

もう20回は泊まっています。

 

大江戸温泉物語

熱海 ホテル水葉亭

 

昨夜のお夕食に続き、

同じ朝食会場での朝食です。

 

なぜお部屋食でなく会場食がいいのか。

何度も書いてますが、

ベッドルームならまだしも、

お布団を上げていただいてそれほど

経たないまだ埃が充満しているお部屋に

朝食を出していただいても困ります。

エアコンを使う季節は

窓開けも出来ませんし。

 

でしたら2間あるお部屋に泊まれば良い。

ですが、それはお高い泣

ですから私は会場食のお宿を探すのです。

 

朝食は7時から9時までの2時間で

お客さんが集中していらっしゃるので、

ビュッフェ台の写真は撮れませんでした。

 

2日目にいただいた物

ミニトマト、里芋の煮っころがし、

自分で作るのっけ丼

 

前にもあったような気はしますが、

のっけ丼(ミニ海鮮丼)の具材が

充実したような。

高級食材がないのは当たり前ですが、

種類が多いのはうれしいです。

ネギトロ、サーモン、小柱、エビ、たらこ、

イカ、鯛ほぐし、山芋、カニカマ、めかぶ、

あとは思い出さない。

 

私は小柱、イカ、エビ、明太子、カニカマ丼。

明太子はほぼ片腹、1本分。

 

山芋

 

ナポリタンは意外と美味しい。

笹かまとさつま揚げはちょっと塩辛い。

アジの干物はなくなって久しいですが、

鯖と鮭、こんな小型のあるのですねぇ。

しょっぱくて堅くて、翌日はパスでした。

 

 

牛乳、フルーツ

ドリンクが牛乳のみに。

ジュース類がなくなりましたダウン

 

パンは4種類に減りましたダウン

ライブのフレンチトーストも無しダウン

クロワッサン、バターロール、全粒粉パン

そして目新しいチョコクリームパン

これ、まあまあでしたよ。

 

プチデザート

冷凍のでしょうけど、

朝でもプチデザートがあるだけ良し。

まずくはなかったですので。

 

3日目に食べた物。

初日、温かいご飯に生ものを乗せて

ちょっと生臭くなりましたので、

3日目は別添えに。

前日食べなかった焼売とチキンナゲットも。

 

椎茸の煮物とこんにゃくのピリ辛煮

ご飯のお供だけあり

かなりしょっぱいですが、

ご飯が進みます。

 

以前は朝食では食べれなかった

ソフトクリームが、朝夕食とも

食べられるようになりました!

 

朝食も色々なくなった物がありましたが、

目立つ激減はなかったかなぁ。

なくても私は困らない物が

消えた印象です。

自宅で朝からこれだけ並べるのは

不可能ですので、

朝食は合格ですビックリマーク

 

ちなみに、チェックイン時に2泊目のお掃除を

どうするか聞かれましたので、お願いしました。

午前中にキーをフロントに持っていくと

出来るだけ優先的にお掃除していただけます。

 

この2リットルのお水、

2泊なので2リットルなのかと思いましたが、

ちゃんと補充がありました。

 

帰りの熱海駅までの送迎バスは、

当日7時より予約可能です。

チェックアウトは11時ですが、

10時までに

お会計を済ませる必要があります。

 

2泊と言っても昼間温泉に

入れるわけではありません。

でも15時からなので、

チェックイン待ちの方よりは

空いてるうちにゆっくり入れるのが

メリットです。

 

10時30分の送迎バスで熱海駅へ。

熱海には来すぎていて、

もう買いたいお土産も

ありません。

 

熱海プリンも

スクエアシュークリームも

1度食べましたが

2度は買わなくていいレベル。

(私の好みの問題です)

 

ですので寄り道せずまっすぐ帰宅。

 

今回お夕食がだいぶ寂しくなり

がっかりでしたが、温泉に入りに、、、

来る回数は減るかもですが、

また来ようと思います。

 

この日のお夕飯は、

シウマイ弁当 950円

 

今だけ包装紙に70thのロゴが加わってます。

 

70周年でも、中身は全く変化無しです。

安定のおいしさ、

ちょうど出来たてで、

ご飯がまだ温かく美味しかったです。

駅弁なのに、温かいって特別ピンクハート

 

だいぶ値上がりましたし、

シウマイもちっちゃくなったけど、

浜っ子の私は買い続けます笑

 

お読みいただき、

どうもありがとうございました。

 

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ
にほんブログ村