GO TOトラベルでいつもとはひと味違った

旅行をなさっている方が多いかと思います。

 

こんな時なら、どんなものか1度くらい見てみてもいいかもビックリマークビックリマークビックリマーク

と言うことで、私もいつもとはひと味違った宿泊をしてきました。

 

2度目のアパホテル&リゾート 横浜ベイタワー。

 

1度目は高層階ベイブリッジ側に宿泊しましたが、

その時気になっていたお部屋『眺望なし

想像はできますが、ちょっと見たい気もする。

 

安く泊まれるなら普通ならワンランク上に・・・ですが、

元値で泊まるのはもったいないけど、安いなら・・・

ちょうど病人の検査が早朝に入っており、だったら

タクシー代より安く泊まれるからと、あえて眺望なしを

前泊に利用しました。

 

アサインされたお部屋は30階。

高層階ですが眺望無しなんだから、多分関係ないですねぇ。

しかも建物は下矢印ドーナツ型で吹き抜けになってるので、

インサイドルームなので、

眺望無し=窓無し ってことでしょうかねぇ。

 

入ります。お部屋は一番安いカジュアルツインです。

 

内装的には高いお部屋と余り変わらないようです。

 

あれ!窓があるのかな?

 

な~~~るほど、こういうことでした。

吹き抜け側に窓があり、回りのお部屋が見えます。

カーテンを開ければ室内は結構明るいですが、カーテン必須ですガーン

 

窓無しのお部屋だと思って覚悟してましたから、

厚いカーテンだけでも開けると明るいだけ救いです。

寝るだけなら充分ですチョキ

 

しかも、空調が全館一括管理で各自のお部屋では冷暖切り替え不可

とのことなので、

こういう時は狭いお部屋の方が暖かいし、涼しいあせるあせる

デメリットばかりではないのです爆笑

 

前回泊まった時は、次はみなとみらい側に、と思っていました。

でも今回よく考えてみたら、上矢印建物の写真からわかるように、

料金が高いお部屋でも多分窓の大きさは同じかも。

 

前回は1月でしたから寒くて外に出なかったのですが、

今回外に出たらこんなワイドビューで夜景が見られた!!

だったら、、、

わざわざ高いお金を払って、小さな窓から見なくてもいいですよ。

なので、みなとみらい側にはもう泊まるのはやめましたブー

まあ私の場合は近いのでいつでも来れるし、外から見れるので。

 

 

 

ちなみに前回の高層階ベイブリッジ側のお部屋の夜景はこちら。

お部屋のレポも別記事にあります。

シティホテルにしてはびっくりするくらい広い大浴場もあるし、

1,000円の地域共通クーポンまでもらえて、一人実質1,500円くらい。

また何かの時は、利用したいです。

 

アパホテル&リゾート横浜ベイタワーHP

https://www.apahotel.com/resort/yokohama/index.html

にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ
にほんブログ村