こんにちは~花

 

日々節約にいそしみながら、

物欲と闘うアラサーかあちゃん、

もんちゃん。ですスター

ご訪問ありがとうございますにっこり

 

 

 

 

このblogは、地方住みアラサー夫婦

長男(小4)、長女(小3)の4人家族

主人は会社員、私は130万円以内の

扶養内パートだけどジュエリー大好きよだれ

35年の住宅ローンあり、

物欲と闘うアラサー主婦のblogです花

 

 

 

 

 

 

 

突然ですが、お金のことも考えるのも

もちろん大切なことであると思うんですけど

 

 

 

何事も、のめり込みすぎるのは

よくないと思うのです…

 

執着ともいえるかな。

 

 

 

お金との付き合い方って

ほんと人それぞれ。

 

稼ぐ額も違えば、何に使うかも違うようにコイン

 

 

 

 

何が言いたいかというと

私の場合、きちきち家計管理を辞めたら

気が楽になってお金が貯まりやすくなった

と思います。

 

 

 

 

 

 

 

今落ち着いているやり方が

 

1か月を5週間と考えて

1週間につき生活費予算を1万円として

やりくりする方法ですコイン

 

 

これが私に合っていたようです気づき

 

 

 

 

 

我が家は過去の家計簿から試算した結果

1週間で1万円の予算で足りそうだったので

目標1万円としましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前は毎月、食費や日用品費など

項目ごとに予算立ててやっていました。

 

 

でも、楽天お買い物マラソンとかで

まとめ買いするとどうしても

月の予算オーバーするんですよアセアセ

 

 

そこからモチベーションが下がり

どんぶり勘定状態に陥っていく…

 

 

 

 

っていうのがあって、

ほんとに何年も試行錯誤した結果、

私の場合は、食費や日用品費などの生活費は

年額で予算をたてて月割りして

おおよその金額で管理しています。

 

 

 


月でオーバーしても、

年間で抑えられればOK


と考えて少しゆとりができたことで

あまり考えすぎずやれているのが

良いのかもニコニコ

 

 

 

 

 

 あとで、月のやりくりについても

記事にしたいと思いますニコニコ