今週は、連日、朝か、夕方の3時間程度、時間を作って、

ある助教の先生に、バイオインフォマを教えに行ってましたーキラキラ





その先生は、生態学関係のお仕事をされていて、
顕微鏡を使った組織学的な研究が、御専門です。


でも、最近は遺伝子発現解析とかもされているの。



それで、ある条件下での網羅的な遺伝子発現解析をされたいということで、
今回、初めて、次世代シーケンサーを使ったトランスクリプトーム解析をされたのですあひる




「そういう、知識とか、手法とかまったくしらないから、
共同研究者になってくれませんか?」

という、お声がかかり、、


「そりゃ、私にできることなら、喜んでードキドキ



ということで、、、



ついに、そのトランスクリプトームのデータが大量にきたのです!




「もんでんせんせーい!データきましたー!」


てな、連絡が来たので、

早速、始めました~



でも、私は、アメリカにいるとき、

ゲノムを使った解析しかしてなかったので、
(アセンブリー、マッピング、変異同定、アノテーション調査、、、etc)


「RNA-seqのデータは扱ってないけど、
私が教える立場で大丈夫かしら?」


なんて、思ったんだけどあせる



昨日で、一通り、ほしいデータまでいけましたー!!


われながら、めちゃうれしかったードキドキ




送られてきたデータを見て、

解析の道筋を考えて、

リードの処理をして、

ソフトを選んで、

データベース選んで、

実際にゴー!!



それを、ターミナルの使い方、コマンドラインの打ち方から、
ソフトの使い方から、指導させていただいたのです。



そして、出てきたデータを見ると、、、
よさそうなものも見つかったみたいーキラキラ



うひょー!!




でも、私が教える立場だったといっても、


その研究のバックグランドとか、

また、実際に解析していても、
私がまた、新しく学ぶこともあり、


こちらこそ、とっても、勉強になりましたドキドキ




ありがとうございますドキドキ




アメリカにいるとき、

インフォマなんて、ちんぷんかんぷんなうちに、


中国人ポスドクの男の子が、いろいろ教えてくれて、

一緒に解析していたのを思い出しました。



こういうの、やっぱり、すごく楽しいですドキドキ





とりあえず、先生の来月の国際学会での発表に出すデータは、
行けそうな感じですねあひる



よかったですーーードキドキ



しかし、昨夜は、仕事終わりが、本当にぐったりだったあせる



自分でも、びっくりーあせる



たぶん、それもしつつ、
学生のゼミ論文なり、解析なり、実験もみてたからかなあ。