大雪山は緑岳を登って4日後

高原山荘の脱衣場前のロッカーに財布を入れたまま
鍵さえも持ち帰り
鍵を渡しに再び訪れた大雪高原温泉( ̄^ ̄)ゞ


18日に北海道を横断した台風の影響も少なく
山々はまだ錦の衣をまとっていました

やはり今回も山の整備を控えてたので
山荘でロッカーからお財布を取り出し
鍵を施錠し終えて、挨拶をしてから

朝一番に羆のレクチャーを受け
沼巡りに入山したのは朝7:30

{21E83DD5-C843-406C-97F8-A367789EB067}
霧雨が降る中…空もどんよりしていますが
せっかくですから楽しみましょう



{CE2D05D7-D3A4-4BF3-8769-8B1BE8FAFC0C}
沼巡りは一周4時間ほど
今期は登山道の崩壊により
左回り半周の折り返しになりました





{06E9BC33-2E44-443D-81FF-5EF90137B4B9}
カメラマン一番人気の滝見沼ですが一番乗りでした
が…雲の下で紅葉の色が今ひとつ…
数枚撮影をして次へ急ぎます


{E6D513DC-2987-45B0-A893-BFE37FE51C98}

登山開始…30分後ようやく緑沼あたりで
青い空が顔を出し始めました…

ここから先は
雲を抜きつつ追いつかれつ…
完全に天候に恵まれたのは高原沼からでしたので

高原沼から下山しながらで
ご紹介したいと思います(о´∀`о)

{20E8F920-5C24-4CD2-B1EA-9C838A049461}
なるべく登山口に10時には戻りたく
高原沼の出発は9時
大学沼でNHKの撮影に出くわし
シャッターを切る音厳禁で、撮影がしたくて
しばらく大学沼で時間を取られましたが
撮影が終わらず、楚々と大学沼に後ろ髪を引かれつつ
辿り着いた高原沼でしたが

取られた時間が絶妙の様でした
青い空に散々と注ぐ光が紅葉の色を一層
眩しい色合いに浮き上がらせてくれました


↑の高原沼を後に
再び大学沼へ降りますが
{C3B9D738-667D-48F3-A168-19BFC73B23C6}

{39320BF6-5DA3-4450-A0EB-E27748CEB4C1}

{1A07B012-198C-48A6-A7FA-41EB34684485}

大学沼までの景色も見事な色付き
写真では肉眼で捉えた程の鮮やかな色彩を
お届けできないのが残念です

{DCDA3E4A-C6AE-44A0-9923-34F9B3F96B90}

{2F0E52B1-C92F-49FB-A1A4-4C065E789573}

↑式部沼まで降りて来ると空の雲は完全にはけて
水面にも青空が映し出されると
それはもう、決して下界では見る事ご出来ない
絶景に足止めを余儀なくされ
気がつけば式部沼だけで
十数分囚われていた自分にフッと我にかえりました
(ヤバイ降りなきゃ降りなきゃ人を待たせてしまう




駆け下りる様に下ると
再びエゾ沼で足止め
{F93DFB96-F4D6-45F8-AB97-0914792F3DDA}

{893B3C7C-15AC-4D8C-A429-B682E78AD8FF}
この素晴らしい景色に再会出来る保証はけてないと思えば
かなり後ろ髪を引かれ
シャッシャと撮影を行い
慌てて下山…

もうね…写真を何枚撮りためた事やら


今回も動画でまとめましたので
そちらを(○゚ω゚)(○。_。)ペコッ 







{A8389A0F-1987-4703-8CA3-3EC6CB4B4417}

{BCE39851-ED4D-4893-AB39-79BFDAD88077}



カメラマンに一番人気の滝見沼⬇︎
{CFE17D17-C43C-4A45-B69F-85ECD9A070C8}

{9EB962C2-9338-4106-BC57-97F78473296A}




沼めぐり登山口に着いたのは
10:25分
案の定…幾分か
登山道整備を一緒に行って下さる林野の知人を
待たせてしまいましたが…

最高の景色だったでしょ 
慌てて降りて来たんじゃないかな…

来てくれて有難う   の言葉にジーン
今年最高の締めくくりの山になった事は間違い有りませんでした(о´∀`о)