見たかった可愛らしい花を求めて
ニペソツ山を計画していた6月
ネット情報で満開状態とキャッチした時
その週末には目指そうと即決し
ドキドキしてしていた


そして欲張りな自分はニペソツ山の朝陽も見たく
土曜日にテントを担いで登るか
直前まで悩んでいた

天気予報では日曜日の午後から晴れ予想との事で
金曜日の晩にはテン泊は諦めて
土曜日には足慣らしにニセイカウシュッペを登り
その晩は車中泊とした



車中泊の晩は
上川町層雲峡温泉のBeerGrillCanyonでガッツリと
カレーを食べ
{8BC00433-C3EA-4F15-AEB7-4C69C6A436AF:01}

ビジターセンターで諸事の情報を教えて貰い
黒岳の湯で夜8時までを潰した

車中泊をした大雪砂防ダムセンターでは
雲の合間から大きな星々が顔を覗かせ大いに
期待が持てそうな夜に安心して寝袋に入る





6月21日 日曜日の明け方前日に珈琲を買っておくのに
こんなに後悔した事も記憶に無いほどに
三国峠から見る雲海は素晴らしかった
珈琲を飲みながら望んだら、これもまた更に
味わい深い景色に見えたろう……
{5B72E8A3-E9E6-445F-BDF3-2A2FBB18FCBE:01}



三国峠を過ぎ
ニペソツの登山道へと走る





朝5時前、登山口駐車場には既に3台の車が停まっていた


{3E122220-3913-4040-9E0C-B25B6308D491:01}
前日の登山で泥だらけの靴を川で少し洗い
登山開始は5:15
朝露で濡れた丸木橋から買って今日で二度目
慣れ無い靴で片足を落とす
……ソウルが固い…
昨日の時点で違和感も覚えていたけど
もっと試して買うべきだったのかも……

この丸木橋を渡り終えるか終えないで登山道は
直角右手にあります
{14F4A11D-ACFD-4F9A-A242-CE510354EB72:01}








登山道はしばらくエゾマツなどが生える
視界の開けない道を木を跨いだり
潜ったり(巻いて避ける道アリ)をして1時間程
{4BFDA626-19E1-4F5B-9581-DD34E5184E17:01}
次第に黒っぽいエゾマツ林から
白っぽい樺系の明るい林道にかわり登山口から
1時間半位(私で2時間)でひたすら
歩け…歩け…歩け…暑いあせる




小天狗の取付き岩に遭遇
{EF69B710-2B5A-4DD1-9FFA-6F0BF01EBECA:01}

この岩を超えると、なだらかな下りになり
景色も少しだけ見える様になる


この時点で気温は20度近い
此処までは林の中で木陰が出来てたので
よかったものの……



ハイマツ帯に突入すると
大きな木がなくなり無風の日照りが
{6A0BE5E7-3919-41E6-87FA-20C20AFF66AC:01}
攻撃してくるのです




昨年はここら辺からナキウギの姿をチラホラ見る様になる
{E4B51438-3C27-453E-AF28-3C8BE469F21C:01}

{96E998BB-746C-43D5-BCC6-6B2D229E434C:01}
……けど視界を遮るものは無く
気持ちの良い景色です……
こんなに絶景が広がる場所だったのかと…
昨年のガスだったニペソツ登山を思い返し清涼な景色に数分立ち尽くしていた






ハイマツ帯のゴツゴツした前天狗までの道には
{4A1AA442-A3AC-41B4-B691-1E2FE33C2087:01}
イワウメ


{083181CB-4BC6-4FAA-B336-1101E67DCF1C:01}
ミヤマキンバイ


{451A5E5F-9FC4-4E67-88B7-0F8903F128C6:01}
ウラシマツツジ
と高山花が陽射しと虫を求めて
小さな背丈で精一杯に自分を際立たせる様に
麗しい可憐な競演をして居た


撮影の為に立ったり座ったり……
また真新しい靴で、どうやら両足のカカトが擦れ
ズルムケってるぽい
やっと工程半分以上の道程半分越えて来たものの
この山の厳しさは後半1時間半が勝負の山なのに……
足の皮はズルムケ…20度の無風で水分の摂取も早い…


前天狗まで続く岩場の登山道では
足元をナキウギに走り抜けられ
遠目にも数匹を見つける
{B0C6FB13-B8BB-424C-A81A-5C0C640128C7:01}


ペースをここらで落とし
体の火照りを取りながら、なるべく水を飲まない様に歩く……

まだニペソツの姿と目的の花も観ていない…
撤退だけはしたく無い




花達から元気を分けて貰い
{B9D43AA0-A53D-4B7A-86C1-1EBD4AE82270:01}



何時もなら得意のガレ地も慣れぬ靴と
皮が剥けた痛さで思うように進ま無い
{6ADB2C13-3B45-47C8-9D44-1DFB8C7EC92B:01}












前天狗を抜け天狗平まで来るとようやく
会いたい勇壮が顔を見せてくれた
{B051B9CC-FE1E-47C1-99F6-C129721E3CBF:01}
表大雪とは全く違う鋭い峰が続くこの
ドッシリとした構えは圧倒されると共に
美しくも有り
泣き出しそうなる自分を抑える;^_^A


花も更に我先と競い合って咲き乱れている
{3851C013-85E5-40B2-84B6-ED154E447E1C:01}









{D4111077-8A76-493C-ACCB-8B01D36D2C8C:01}

手前の小さな山天狗岳を越えよう









すると険しい山道はまだ続く……が見るだけなら
何とも気高くて美しい姿である
{276A819E-6C38-48B4-B029-1FCE82DAA4C6:01}
ここで堪えきれず涙がホロリと溢れる




あとは二年前に存在を知った
雪解け直後に咲く念願の花を探して進むのみ

{C7A59086-4E61-427D-9ACD-CB54D031975C:01}
エゾコザクラ



{DDB777A2-788B-48CB-977B-C65580021DFE:01}
エゾマメヤナギ








そして念願だった
{1903A511-3EF6-45F4-8126-7C87E78A8C5F:01}

ツクモグサ
{3F11A8D0-7F18-49C2-B5C3-5ED215DC7C12:01}

{E4277CA7-CFD8-46AC-8C86-3F961423725E:01}

数株のうち細い産毛の生えた新鮮な花は
僅かだけでした
求めて来て良かった
持ち帰る事も出来ぬからこそ愛おしく感じるのか
大人になってからは、この様な花達が
宝探しさながらで感動はひとしお

さて……目的は果たした   ε-(´∀`; )
帰るはてなマーク水も半分以上は飲み干してる…
ここから未だ上り下りが続くんだょ……







でも、こんに恵まれた青い空……
{73D17DC5-70A6-4609-BE26-9152C7D91269:01}
おいで…今日はゆっくりでも待ってるから
一歩ずつ登っておいで……


そして自分を少し試すかの様な
父の様な大きな懐……

行こう‼︎




ここで登山開始から4時間40分経過している
{37AF0562-3D19-462B-8F37-36D1949F0C24:01}

{7A7144BD-F83A-4FB1-82A4-79AFAABEA6EA:01}







更に1時間弱    顔が軽くひきつってるょえっ
{9C799A97-128E-4208-B298-31ED505BE8F5:01}
日本で最東2000m級の山
ニペソツ山2013m  10:50登頂

先日の疲れ、靴擦れ、喉の渇きとで
こんなに登頂でき嬉しかった事は今までの数々の
山頂登頂の
比ではない程に嬉しかった

でも……これまた戻るんだよね…




イヤイヤDASH!
今はこの景色の質感と艶やかさを脳裏に焼き付けようではないか
本当に素晴らしい


この山は割とガスってしまう率も高いらしく
ここまでは見渡せる景色と
ツクモグサも見れるなんて超ラッキーとの話も聞かされた
でもその幸運もネットで情報を公開して下さった方が
居たからこそ本当に感謝です


下山開始
天狗平のコルで手を合わせて
山にお礼を伝える…
また会いに来ます(^_^)
直ぐにじゃないけどねあせる素敵な出迎えありがとうございました(≧∇≦)



今回は11時間を目処に頑張りましたが
11時間は切れなかったのが悔しぃ……

下山ラスト2時間では水も切らし
汗一つ出無い中
登山口の川が目に飛び込んだ途端に唾液が放出
人の体も正直なものです



{7172A6A6-A9C6-485A-B1AA-EA4077C94A34:01}



iPadのGPSで距離が幾分狂ってますが……
スタート時間と終了時間だけは合ってます
{B427FAEB-BDFA-4EF4-8457-E3265DC9194C:01}




次はいつ来れるかな?
ニペソツなら秋近くが気温も爽やかでいいのかも……