仕事で美瑛町を前泊してた翌日
青い池とブルーリバーを撮影中
十勝岳連峰が姿を見せてくれたので
{4FC50AE2-2759-4FB6-A7C8-C7C5972103B5:01}

この日、友人と低山でスノーシューハイクの予定を
急遽変更



美瑛町から旭川へ友人を迎えに行き目指したのは旭岳
{D06E5640-6CDC-445A-B7DB-F6A087732568:01}

大雪山国立公園は北海最高峰2,291mの旭岳は
冬が長い北海道でも
気象状況が厳しく吹雪や雪雲に覆われ
姿を見せてくれる日が多く有りません

この日も数日前に日本列島を襲った
爆弾低気圧の影響で道内にも多くの雪が降り
例外なく旭岳温泉へ続く道の脇にも
多くの雪が積まれ12月とは思えない程に
道幅が狭くなっており見通しも狭く
通い慣れた旭岳への運転もいつもよりスピードダウンを余儀なくされた程に排雪が追いつかない状態







出先からの自分は旭岳ロープウェイで
飲料水と食料を調達しザックへ詰め込み
気持ちは白銀の山、旭岳へ馳せります
{5600038F-3B86-4A59-9795-8D8C26E906DD:01}

ロープウェイで高度を増す毎に
自分の心も高揚するのが分かり心拍数も上昇です





{0B025C8B-E09B-43EB-AFF8-26F3FB550396:01}

旭岳姿見駅に着いたのは昼頃
午後からは天候が不安定になる旭岳ですが
今日は青い空の下
白い勇壮な姿を見せてくれました
何とラッキーな日でしょう


私が冬の旭岳へ訪れまし目的は一つ
青と白い神秘の世界
{18AD1737-16EC-4A75-BF06-AD9C487E03D4:01}

{AFCEA014-0249-471A-BB54-E8E5150D497D:01}

雪紋シュカブラに出逢う為です


ただ訪れた時間も若干遅く陽は傾き
薄雪雲も出た為影が薄く清涼な真っ青な影との対面の
タイミングを僅かの差で失ってしまった様で
美瑛で遊んだ時間を悔いました



{A489A184-8531-4816-A55B-B82034C448B3:01}




姿見駅からは私の他に男性と女性の一組も
スノーシューで遊びに来ており
今日はこの2人にモデルさんになって貰う事に決め
次は噴煙口を夫婦池方面へと歩きます
{ACB62673-85BF-4A25-9843-53DE2813EEAB:01}







左手には大塚岳を望み進みます
{CECA4FB5-D7ED-47F0-95B2-FFB87020640B:01}











{E00D5905-0519-476A-85E1-AEA5201A1F61:01}

夫婦池付近で先程の2人に声を掛けられます
『冬は登山道以外を歩いていいのですか?』
答えは勿論です♪
雪が深く植物を傷つける事が無いので
ショートカットで進めるのが雪山のもう一つの
良い点です
但し平坦に思える雪面も
実は大きな凹凸が有るので
真っ直ぐ進むと数メートルの
雪の絶壁にビックリ!!!
と言う事が有りますので

私が先陣を切ってトラバースをしながら安全な場所を選び歩きます













{17A2863E-6272-476D-82D6-DCFD65C55114:01}

此処まで来れば真っ直ぐ歩けば噴煙口の直下にたどり着来ます






{4F54F2FD-00D9-43AD-8FA4-E42F2FBCBE27:01}

地球が息をしてる様な噴煙口直前には
雪積もるこの時期しか訪れる事が出来ません
但し近付き過ぎても時に小さな小砂利を吹き出す事も有るそうなので、お気をつけ下さい



{098F6E62-813D-41CB-81A1-40F96B48565B:01}

この噴煙口迄は5月のゴールウィーク迄が見頃



特に旭岳の近隣に住む皆様には
直ぐに訪れる事が出来
唯一気軽に冬山体験が出来る旭岳にはへ
旭岳ロープウェイのサイトをチェックして頂き
ビジターセンターでスノーシューレンタルして
訪れて頂きたい場所です

但し天候が崩れ易い場所でも有るの十分な冬装備と
チョット心配と思ったときは引き返す勇気が必要です





宜しければ下記で動画をご覧下さい