こんにちは☆

 

病院理学療法士をしながらライターもやっております
3児の母、ながのさとみです。
 
Mom's Mapへようこそ♪

 

台風、皆さんの地域は大丈夫でしたか?

 

運動会が中止や延期になったところもあったようですね。

 

日々の何気ない生活に感謝の気持ちがこみ上げます。

 

 

さて、今回は、

大雨になったとき、ママが子どもを守るために

普段から意識しておきたいことを書きますね。

 

 

①海抜のチェックと、避難所の確認

 

地震などの時に避難する避難所と同じ場所、

というのがもちろん望ましいですが、

海抜が低いところの避難所だと、それだけ浸水のリスクが高くなります。

 

例えば、

 

「普段は一番近くの小学校が避難所だけど、坂の下の方にあるから、

大雨の時の避難所は坂の上にある中学校」

 

みたいなことも、普段から子どもたちと話しておくと安心ですよハート

 

 

 

②用水路やマンホールの場所の把握

 

大雨で足元が見えないほどになったとき、

用水路があることに気づかずに、足元を取られてしまうケースがかなり報告されていますランニング

特に小さなお子さんは、ママが気を付けてあげてくださいねハート

 

 

また、マンホールは、

普段はフタが閉まっていても、

下を流れる水の量が多すぎると、

水圧でフタが持ち上げられて外れてしまうので、特に注意してください。

 

雨水で足元が見えなくなることもありますので、

普段から、マンホールの位置を確認しておくといいですね。

 

避難するとき、手荷物に余裕があれば、

傘や杖みたいなもので足元を確認しながら進むのも良いです傘

 

 

③避難するときは短靴で!←重要

 

「雨イコール長靴」のイメージがありますが、

これは、長靴の高さより水位があると、

靴の中に水が入ってきて足元が重たくなってしまうため、

歩くのがとっても大変になってしまうからです叫び

 

水に強いと思われがちな長靴ですが、

逆に、靴の中に入ってきた水も逃がさないため、

「ただの重たい靴」になってしまうんです。

既に靴の高さよりも浸水している場合や、

大雨で、今後水位が上がる可能性がある時は、長靴をはかないでくださいねハート

 

 

(道路が舗装されている都市部は、

舗装されていない地域に比べて、水位が上がりやすいので、

そのあたりも覚えておいてくださいね。)

 

 

 

 

災害は、忘れた頃にやってくる、とよく言いますが、

いつもいつも意識しておくのは正直難しくても、

こんな風に、ちょっとした時に思い返してみるのって大事です。

 

愛情だけでは、家族は守れません。

 

正しい知識を身につけておきたいですね。

 

 

【過去の人気記事】

子どもを守るために知っておきたいこと。

こちらは電磁波編です☆↓