こんにちは☆

 

病院理学療法士をしながらライターもやっております
3児の母、ながのさとみです。
 
Mom's Mapへようこそ♪

 

やっと給食も始まって、朝ごはんは休校中よりバタバタするけど、

お昼ごはんは少し楽になってきたのではないでしょうか。

 

(私の住んでいるところでは給食は小学校まで汗なので、中学生の娘はお弁当を持って行っています。元から私がお弁当派なので、娘のはそれにおかずが少し増える程度で、そこまでハードル高くはなかったですけどね…。そもそもそんなに凝ったお弁当ではないし爆  笑

詰めるのはセルフサービスでやってもらってるのでウインク

 

 

 

(注:こんなに可愛くて凝ったサンドイッチは作ったことありませんあせる

 

 

さて、今回は、

おうちでご飯を作るときに、

ちょっとしたひと手間で「ちゃんとしたご飯」になる方法、

しかも、「食育」にもなるヘルシー系の裏ワザをシェアしようと思います。

 

 

それは…

 

調味料を正しく選ぶこと!

 

日々のお料理、炒めるにしても煮るにしても、焼くにしても、味付けって基本的に必ずしますよね。

 

その時に使う調味料を、きちんと選んでほしいのです。

 

市販の「〇〇の素」も、確かに簡単で本格的な味(っぽく)になって、香りも良くお値段も手頃なので、私もお世話になっています。

 

でも、裏面の表示を見てみると塩分が高かったり、「化学調味料」や「香料」、「保存料」などが使われているものも多く、出来れば時々にしたいものです。

 

今回は、和食の基本の調味料である

「さ・し・す・せ・そ」について、選び方を簡単にご紹介します。

 

 

≪*和食の基本の「さ・し・す・せ・そ」とは、

 

さ…さとう(お砂糖)

し…しお(お塩)

す…す(お酢)

せ…せうゆ(お醬油)

そ…みそ(お味噌)  のことです。

 

加える順番も、基本的にはこの順番が良いとされています。≫

 

では、最初は

 

さ…さとう(お砂糖)

 

 

スーパーで一般的に売られている「上白糖」などは、サトウキビから抽出された糖を精製して作られたものです。

(「三温糖」や「グラニュー糖」も同じ)

 

精製したものは旨味が少なく、また身体を冷やしやすいので、

「粗糖」や「黒糖」など、

精製度合いの低いものが、旨味も栄養価も高くておススメですドキドキ

 

※注※

黒糖、として売られているものの中には、シロップなどが混ざっている場合もあります。

表示を見て確認してみてくださいね。

 

 

 

でも、もっと札幌ママ・北海道ママにおススメなのが、

「てんさい糖」 

です!

 

北海道で主に取れる「サトウダイコン」が原料なので、

地産地消でもあるし、南で取れるサトウキビよりも、身体を冷やしにくいです。(温活にもGoodOK

ふつうのお砂糖と同じように使えますよ。

 

 

お次は、

し…しお(お塩)

 

これも、精製した「精製塩」ではなく、旨味(にがり)が残っているお塩が良いです。

スーパーに行くと色々なお塩があるけれど、

袋で売っているものは「海塩」がほとんどです。

出来れば日本の海水から作られたものを選びたいですね。

 

ちなみに、豆乳ににがりを入れると固まるのは有名ですよね。

(お豆腐とか、湯葉とか)

↑これでわかると思いますが、にがりにはタンパク質を固める働きがありますので、

お肉(特に高いお肉ステーキドキドキ)を食べる時には、お肉が硬くならない「岩塩」が良いですよニコニコ

 

(岩塩にはにがりが含まれていないので、お肉のタンパク質が硬くならないんです)

 

 

ちょっと長くなりそうなので、

残りの「す・せ・そ」はまた次回に続きます♪

 

楽しみにしてて下さいね😊