3月末ごろからピグマリオンの2才児のさんすうで、5までの数理解に取り組んで約3ヶ月ちょっと経過しました流れ星

 

 

なかなか5がしっかり定着するには至らず、停滞期に突入して試行錯誤の日々でした滝汗

 

 

本人が自らやりたい!というように遊びながら定着させたいと思い、工夫していましたが、これがまた間接的な数の遊びばかりで大変でした…アセアセ

 

 

かずのお話づくりは完全にごっこ遊び。

学研のかずさんすうのくまさん棒もごっこ遊びやビー玉コース作り。

積木すら、擬人化させて冒険させたりしてのごっこ遊びでしたタラー

 

なぜこんなにごっこ遊びばかりするんでしょうか、うちの子は…えーん

 

 

 

夫に「よくやるね、そんな遊びニヤニヤ笑」と言われながらも、息子が望む道を通って、定着に辿り着いたというイメージです笑い泣き

 

 

 

その他には、基本的に見せることが多かったので、もっと手で触れて感じてもらおうと努めましたメラメラ

 

星4~6個の積み木で作った形を一瞬だけ見せて同じものを作らせる

 

星5つの積み木で見本通りに作った形を、ひとつだけ動かして次の見本の形と同じにする

 

星目を閉じて5つまでの小さなものを両手で握って数を当てる

 

…というようなことを(時々)しましたウインク

 

 

あとは小さな積木やドッツカードで大体いくつゲームも定期的にしていました長音記号2コインたち

 

 

ヌマーカステンは拒否していたものの、壁に貼っていたヌマーカステン図はなぜかそのままにしておいてくれと言うので、時々玉の数を変えたものを貼っておきました。

なんだかよくわかりませんが、この紙をみて想像の世界で遊んでいたようですおすましペガサス

 

 

 

 

そしてそして!

瞬時にわかりたい!という思いを強める必要があると感じ、そのためには、瞬発力が必要かな?ということでハリガリを真似た遊びを取り入れました乙女のトキメキ

 

 

  
親子カードで5のペアができたらチン音符と鳴らすという単純なゲームです。
 
 
園ではこちらのハリガリジュニアで遊んでいますピエロ
  

【クーポン配布中】 ハリガリ ジュニア おもちゃ 玩具 ゲーム パーティーゲーム 知育玩具 スピードゲーム AMIGO アミーゴ4歳 5歳 6歳 家あそび ドイツ 楽天 日本語

 

 
 
 
こうして遊びつつ、チューターシステムのかずあそびも頻度を高めて取り組みましたグッ
チューターは、目的が何であれ、それとは気づかずに取り組ませられるのが良いキラキラ
 

ピグマリオンでも七田やイクウェル、家庭保育園でも取り入れられている流石の教材ですおねがい

☆文字・数・比較などを学ぶ9冊セット&キット☆ チューターセットA☆★

 

☆図形・集合・順序などを学ぶ前8冊☆チューターソフトB☆★

 とは言え、何日か連続にすると拒否されました笑い泣き

 

 
 
 
そんなこんなで。
 
そろそろいけるかな?と、計算式を解いてもらったら、頭を振って計算をしていた笑い泣き
 
これは数え算してる?
もうどうしたらいいのかわからない!手詰まり!と感じ、ピグマリオンに直接相談しました電話
 
 
息子の現状↓
●5までの数の構成は何の迷いもなく言える。
●ヌマーカステンは拒否しているので積み木や他の具体物で取り組んでいる。
●5までの加減式を解かせると、2秒ほどじっとみて答えを書き始めるので目で数えていたり、頭を振って数え算しているように思う。
●以前は指を使っていたがそれはなくなった。
 
 
【回答】
頭を振るのはイメージが浮かんでいるので大丈夫。
目で数えているところもあるかもしれないが、いずれも少しづつ減っていくのでそのまま進めて良い。
プリントで計算問題を解かせる必要は必ずしもない。あくまでも理解の確認の為。
瞬時に答えが出てくるのはもっと後でも大丈夫。
 
 
プリントで式をすらすら解くことや、口頭で式を言って瞬時に答えられることが目標なのかと思っていたのですが、違うらしい。
 
基準がちょっとよくわからない…。
 
 
イメージさえできていれば、最初はイメージ内で数えていても良くて、いずれイメージ内でも数えなくなるからOK!という認識で良いのかなと勝手に理解しました。
 
 
もっと早く次に進めてあげても良かったとのことでしたが、まだ5までが定着しているとは思えていませんタラー
 
 
しかし直接OKをいただいたので次に進みますおねがいキラキラ

 

それと、5までが定着していなくても、10までの数を刺激することはOKだそうですOK

 

 

やったー!おめでとう!という瞬間がくるのかと思っていたのですが、なんともぬる~っとした完了でしたお祝いアセアセ

 

 

引き続き、ゆるゆるピグマリオンでやっていきますハート