【天神】幼児・小学生・中学生のデジタル学習教材

 

結論。 
 
 
 
なくていいかな。
 
いや、物は悪くないですパー
むしろいいと思う。
誰かがくれるならほしいデレデレ
もしくは1/10の価格ならほしいニヒヒ
 
その理由は、問題内容はとても良く、お受験対策問題もあるので、教科学習の前準備としては不足はないし、専用タブレットなので安心して取り組ませられる…
 
でも…
 
 
ゼニー(ご褒美)がいらなかったなぁ。
 
 
子どもにとってゼニーやシールはすごく魅力的目キラキラ
でもそれだけが取り組むための動機になっちゃうのがイヤなんですよね~もやもや
 
 
それの何がいけないの?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、私は内発的動機でやってほしいのです!
 
 
やってみたいな
面白そうだな
どんな問題かな
できるかな
やってみよう
 
 
そういう気持ちですキラキラ
なのにゼニーがもらえてシールが貰えるとわかった瞬間、目的がそっちに変わり、こなすだけになってしまったんですポーン
 
 
ご褒美ほしさに取り組む子は、ご褒美がないとできない、やらない子になってしまうと思うんですよね真顔
 
 
大人に置き換えると、給料や褒め言葉、出世や見栄のために仕事するのと、達成感や、人や社会の役に立つ喜びのため、自分のスキル向上などの為に仕事するのとでは、幸福度合いが全然違うと思うのですよ。
評価や報酬に自分の価値を依存するのって危険だと思うのですよね節分
それらは自分の目的に結果として付随してくるだけで良いんです。
偉そうに言ってる私はお給料目当てでやりたくないことやってますが・・・
 
 
ですので、息子には知的好奇心や向上心を動機とした学びをしていっていただきたいキラキラキラキラ
ご褒美のために、適当にこなしてほしくないアセアセ
 
 
 
 

天神自体は悪くないんです…

 

私とは教育に関する姿勢や目線など、感覚が全然違うような気がするんです…
 
点数評価と言うか、子ども(の頑張り)を上から目線で評価するような雰囲気を感じてしまいました。
 
そのせいか、息子は、答えを間違えると取り組んだ後に一部青くなるおひさまマークがイヤだったり、ゼニー欲しさに間違えることを恐れて簡単な問題しかしなくなりましたゲッソリ
 
 
 
もっとお手頃価格だったり、タダでいただけたりするならば、やってもやらなくてもいいし、ゼニー目的の脳トレゲームと思えるんですけどね口笛
 
 
 
これ(天神)をメインの教材として学習に取り入れるのは、ちょっとないかな。
 
うん。ないですねバイバイ
 
 
 
と言うわけで、わが家の結論としては、

 

天神は小・中・高校生版もあるので、もしもその中のどこかで不登校にでもなったりしたら教科学習として取り入れる!

ということになりましたーウインク
 
 
天神のおかげで、私が求めている学習方法を再認識できました流れ星
ありがとうございました~お願い
 
 
 
【天神】幼児・小学生・中学生のデジタル学習教材