本を読まない娘が漫画なら…

 

ということで、漫画を読むようになった。

 

漫画すら満足に読んだことのない彼女が選んだのは

 

「地獄先生 ぬ~べ~」。

 

 

商店街の古書店で全30巻、3000円でたたき売りされていたのをお小遣いで買い、

 

日夜読書?に励んでいる。

 

と、言えば聞こえはよいが、(たかが漫画だが)

 

実はこの古書、じゃなく古漫画

 

匂いがたまらなくクサい。

 

ひとかたまり紐で縛られて販売されていたので気づかなかったが

 

家でひもといてみると

 

古本特有の臭さが…

 

読んでいるとおえっと吐きそうになるレベルだが、

 

S書店はちょいちょい利用しているし、

 

今回のぬ~べ~も、四天王寺の古書祭りに持っていたのをうちが買うからと言って

 

わざわざ取り戻してきてもらったもの。文句は言えまい。

 

そこでネットで調べたところ、

 

「無香空間」(消臭ビーズ)などで本の匂いが取れるらしい。

 

 

無香空間の上に漫画をのせて…

 

 

紙袋の中に入れて密閉すれば…さらに完璧!

関西人なので551と、梅田阪急の紙袋が定番。

 

 

3~4日も放置すればほぼ匂いが取れるというが、

 

我慢しきれない娘は2日ほどで読んでいる。

 

それでも本当に匂いはマシになった。

 

すごいぞ、無香空間!

 

それで、ふと、無香空間の消臭ビーズは小さくなっているかな?、と、本体を振ってみると

 

ビーズに臭いがのりうつって、「臭いビーズ空間」に!!

 

うぉ、クサっ!

 

え、こんなことってあるんですか???

 

無香空間って匂いを吸い取る?

 

ということはペットのそばの置いていたら「ペット臭い空間」に。

 

下駄箱の中に入れていたら「靴くさい空間」になるのか? …知らんかったわ。

 

 

 

ぬ~べ~はこの通り30巻もあるので、

デカいエコバッグの中にも無香空間を入れて、

さらに個別に一冊ずつ紙袋パックして匂いを取り出している。


 

まぁ、詳細はわからんが、

 

この臭いぬ~べ~を置いておくと部屋もクサくなるので

 

無香空間に頑張って匂いを吸い取ってほしい。

 

この消臭ビーズは小林製薬の商品だが、

 

今回の紅麹事件に負けず頑張ってほしい。

 

がんばれ小林製薬!

 

がんばれ無香空間!!

 

消臭ビーズがあんなに臭くなるとは知らなんだ。

 

古書の匂いに悩んでいる人は試してほしい。