注意イモムシや昆虫苦手な人はスルーでお願いします注意




サムネ防止でネモフィラをどうぞニコニコ


立川の昭和記念公園です






昨年、アゲハ蝶がそらのまのレモンの木に卵を産み付け、それが蝶となる様子をレポートしましたくるくるちょうちょ




昨年のアゲハ関連下矢印




今年も暖かくなり蝶を見かけるな〜キョロキョロと思っていたらしっかりと産み付けられていたみたいで、すでに幼虫になってましたポーンハッ





黒色を通り越してすでに緑色ガーン



しかも丸々と太ってらっしゃる滝汗





ものすごい速さで葉っぱを食べちゃうからポイしようとしたら子供たちから猛反対を食らうゲロー




仕方無しに様子見となったのですが、この前の大雨が過ぎた後小さく丸まってしまいました…









雨にやられたかなと思ってた次の日!!









これはもしかして!?





そしてその日の夜、仕事から帰ったら子供たちが大騒ぎ!





引っ張られてそらのまに行くと…













すでにサナギ!





はやすぎでしょう(笑)




半日でここまで変化するんですね〜びっくり





というのも去年は2匹孵化したのですが、どちらも見失ってしまい、サナギ状態での発見だったのでこの変化を見れるのは初めてキラキラ




これはテンション上がります!!







子供たちはデジカメで写真を撮っているので成長日記をつけるそうですグッ










しかし…





現実問題として葉を食べられてしまうレモンちゃんには大きな問題ですプンプン




どうにか考えないと…






だって、気がついたらいっぱいいた…(笑)







この画像だけでもベイビーが4匹(1匹はちょっと微妙かな)います。



分かるかな?ニヤリ