こんにちは、トマコですニコニコ


なんだかどんどんブログの更新が減っていますが

気楽にやっていこうと思います


さて、


ちょうど一年前に

子どもの中学受験は考えにもなかった

そのワードすら初めて出た

出たところで9割中学受験なんて縁がないだろう


というブログを書きました



それからの一年


ちょっと私の周りにも変化がありました凝視


親戚の子が私立中学に合格しました


双子ちゃんなのですが、二人共びっくり


たぶん遺伝的にも優秀なんだと思います


そしてあと数年で夫が240万くらい年収が上がるという報告を受けました


そしてその数年後にはさらに年収も上がるだろうとの見込み




………ちょっと中学受験もありなのかなって思ってきたのです



もちろん、経済的なものがクリア出来れば目指せるものではないとは思っていますが


もし本人に少しでも行ってみたいという気持ちと


わたしが塾の送迎や家でのフォローをこなせるのであれば


可能なのか!?


と、


一年前に比べるとだいぶ中学受験に


わたしの気持ちが傾いてきました


手探りなのは変わらないですが、強力なアドバイザー(希望中学に入学した親戚ファミリー)を手に入れたのは事実


わたしが中学受験いいかもと思う理由は


・公立がすごく遠いのに徒歩通学

・希望中学の評判がいい

・偏差値が57とそこまで高くないので無謀感がない

・公立にはない良い出会いや経験ができるのではないか

・落ちたとしても得られるものがあり、公立がある


デメリットとしては


・長女の性格的に落ちたときの絶望感は計り知れない

・給食がない

・親しい友達のいない環境になる

・とにかくお金がかかるので、もし思うように夫の給料が上がらない場合はわたしがフルで働く必要がある



……考えてもきりがないような滝汗


まだまだ考えが甘いような滝汗


また一年考えて考えて、でも来年の今頃はオープンキャンパスに行くことに決めているような気もします



お楽しみにちゅーwww