新コーナー「LINEスタンプ実験くん」の第1回のはじまりで~す。

さて、まずはこちらをご覧ください。
これは、LINEスタンプのカテゴリーとキャラクター、各ジャンルの登録数を

表にしたもので、LINE STOREで確認できます。
5月16日に確認したものですが、2022年のデータが残っていたので

参考までに並記しております。

約1年8ヶ月でスタンプの総数も増えているのがわかります。

さて、『ももウサ』の第1弾のスタンプは、カテゴリー「カワイイ・キュート」と

キャラクター『うさぎ』で登録しました。

しかし、ここは激戦区でして、『ももウサ』のLINEスタンプはまったくの圏外。

新着からもあっという間に外れました。

そこで、思いました。

 

ニッチなところを狙ったら本当に売れやすいの?

カテゴリーで一番少ないのが「エフェクトスタンプ」ですが、

これはスタンプの種類なので、ジャンルだと「季節・行事」でしょう。

しかし、このジャンルはいつも利用するスタンプではないので
まだ1種類しかスタンプを出していない、いぬをにとっては

時期尚早ではないでしょうかね。


となれば、次点で「カッコいい」になります。

キャラクターは、ダントツで「アザラシ」です。

ならば!

「カッコいい」「アザラシ」のLINEスタンプを作れば、
ストアに表示されやすいのではないでしょうか!

カッコいいアザラシのキャラクターを作って、X(旧ツイッター)で

漫画を発表し、LINEスタンプを作って販売→の流れです。

漫画『ももウサ』の制作がけっこう大変なので、掛け持ちは厳しいものがあります。
よって、なるべくシンプルで短い漫画にしたいです。

じゃぁ、「スタンプだけでいいじゃん」とお思いでしょうが
できれば、キャラクターには性格づけをして命を吹き込みたいのです。

できれば、四コマもしくは六コマ(1ページ)くらいの続きものにしたいなぁ。
内容も絵柄もほんわかしたものにしたいですね。短い時間でライトに読めるものに。

さて、「カッコいい」ってなんだろう?

いぬをは考えました。僕にとっての「カッコいい」とは…

「誰かのために役に立つこと」
「正義の味方」

で、浮かんだ候補がこちら→

・メカアザラシ
・変身アザラシ

で、忘れてならないのが、漫画『ワンピース』でも

男の子のあこがれの対象となっている合体ロボ。

よって
・合体アザラシ

ヒーローものだと戦隊ものもイメージしちゃうので
5匹のアザラシが活躍するのはいかがでしょうね。

ちなみにLINEスタンプは白いアザラシが圧倒的に多いんですよね。
白くて丸いキャラが売れると言われていますが、差別化を図りたいので
白以外にしたいです。だからといって、戦隊ものからイメージして
ピンクの5色にするのはいかがなものか。


そんな色のアザラシはいないので、毛を染めて「動物虐待」って

言われてしまうかもしれないよ。
前述したように、掛け持ちは大変なので、絵柄も5匹とも同じにしたい。
ごまあざらしはいけないよ! 点を描くのがたいへんだもの!


区別するためにマフラーをつけて色分けするのもいいかもしれない。
名前も、アカマルアオマルキマルミドマルモモマルみたいで

いいのではないでしょうか。
もしくは、イチマルニマルサンマルヨンマルゴマルみたいな。

(※私いぬをは、共感覚の持ち主でございまして、数字にも色がついております)


せっかくなんで、男の子と女の子の混成チームにしたいですよね。
となると、モモマルは女の子になります。

 

現代はジェンダーレスになってきていますが、やはりバランスというものも

大切だと思うのです。ですから、キマルも女の子にしたらどうでしょう。
しかし、紅一点というのも捨てがたいなぁ。うーん…。

キマルだと名前が女の子っぽくないな…うーん…。

で、浮かんだ漫画のタイトルは…

一日一善 変身合体 アザラシマン』です!
アザラシレンジャー』も捨てがたいですが、

ネーミングがひっかかりそうなので『アザラシマン』が妥当かと。

アザラシの兄弟が動物園をこっそり抜け出し、人間社会にて

1日1回良いことをするという物語です。

合体したときはこんな感じになります。



ネタバレになってきてますが、このブログ読んでる方は多くないと思うし
発表はX(旧ツイッター)にするつもりなので問題ないと思います。
あくまで、これは「実験くん」企画ですから。

となると、人間を描くのがしんどいですよね。
ならば、アザラシは視力がよくないので、

人間はすべてこのように見えているということで、

ひとりひとりを区別せずにこんな感じに描くというのはいかがでしょうか。


すでに第1話の内容が僕の頭の中にあります。

スタンプの内容は、「気づかいの言葉スタンプ」が良いと思います。
先輩方がたくさん出されているので踏襲すれば良いでしょう。

僕、いぬをは「気づかいの言葉」をかけるのが苦手で、
できている人を見ると「カッコいい」なぁと思うのです。

一日一善なんてのも全然できてないし、電車やバスでご年配の方に

席を譲ったことなんて3回くらいしかありません。

困っている人に声をかける勇気さえない。
そんな「カッコいい」大人になれないいぬをですが、

せめてLINEスタンプでは「カッコいい」人のお手伝いがしたいです。

さぁ、キャラクターデザインはどうしたものか…。うーん…。
思いつきで始めちゃったけど、このまま続けても良いものか…。

それに、「気づかいの言葉」は、すぐ尽きてしまうでしょ?
でも、漫画は続いていく…

どうしよう?

おや?

かぶったーーーーーーっ!!
みんな考えることは一緒なのねーーーーっ!

アザラシマンもうあったわ…。LINEスタンプにもあるし、
他にもネーミングがかぶりまくっています。


『ももウサ』のときは、誕生のきっかけが特殊なので
ネーミングがかぶりまくっているのは、敢えて妥協しているのですが
今回は避けたいですね。

じゃぁさ…
同じく漫画「ワンピース」の中であこがれの存在として

「ニンジャ」があるではないですか。
そして、「レンジャー感」も出して…


『一日一善 変身合体 アザラシニンジャ―』で

どうだっ!!

うーむ…。「LINEスタンプ実験くん」の第2回に続きます。

 

 


ももウサ公式LINEにて、漫画『ももウサ』の
最新話投稿情報をお知らせしております♪

友だち追加