WSっ子の赤ちゃん時代の特徴といえばこの3つ。

みんなが通る道ですよね。

うちの娘もそうでしたが、なんせ第一子なのでただただ

「生まれたての赤ちゃんってこんななの~」

それまで出産祝いなどで生まれたての赤ちゃんやママに接することもありましたが、

「たいへんだよ…」とは言うけど、みんな穏やかにママの顔している印象的でした。

母乳育児を目指していましたが、育たないからミルクを足される。

ここで元気な赤ちゃんならもう一息がんばるんでしょうが、

あまりに小さいので不安。なんせ第一子ですから。

ミルクを足すからさらに出ない。泣くから母乳チャレンジの心が折れる。

悪循環を断ち切ろうと頑張りましたがムリでした…

夜泣き対策の手段がひとつでも多くほしくて意地で混合で続けていましたが、

ほぼミルクで育ちました。

あ、でも母乳で育ったWSちゃんももちろんいますよ^^

私の結論。もうどっちだっていいと思う。

それも大事かもしれないけど、大事なこと他にもあるから切り替えて次行きましょうー!

 

1歳まで1~2時間おき、2歳まで2~3時間おきに泣き、

寝かしつけに1時間くらいかかることも。2、3人育ててるママには

「寝かしつけなんてしないよ!疲れれば勝手に寝るから」

と言われ、何度かほっといて(もちろんそばにいますが)みましたが、

夜中に2時間泣いても、保育園に行って帰ってきてるのに12時までほっておいても

寝ませんでした。

まぁでも健常児でも夜泣きはありますよね。

ただやっぱり「それにしても泣く」かもしれません。

 

ノルアドレナリンの分泌不足なんじゃないかなぁと感じたので、

やはり人口的にでもアドレナリンを抑制させなければとできることは片っ端から。

おひなまき、スリーピング音楽、お風呂やごはんの時間調整、光量調整、

やったから寝たのか、やらなくても寝たのかよくわかりません…

私は2歳半まで自分の胸にのっけて自分はややリクライニングした長座の姿勢で抱っこする形で寝ていました。私の鼓動に安心するようだったので。ただ、これ安全ではないような気がするのでおすすめしません。下の子とかいたら絶対できなかったな…

 

娘は2歳半で卒乳すると朝まで寝るようになりました。たまたま時期が同じなだけなのか。今思うと完全ミルクにしたほうが寝てたのかな…でもミルクは1歳半でやめてましたので、どうなのか…今となってはわかりません。

 

そして育たない。娘は1歳で5.5(7.5でした!間違えました。すみません😣💦⤵️)㎏でした。10㎏超えたのが4歳くらいだったかな。

本当に小さな体で毎日元気にすごしていました。

2歳過ぎても「1歳くらい?」「そうですね~^^」って (笑)

でも小さいのは心臓に負担をかけないためなのかなって。

自分のためにゆっくりゆっくりおおきくなってるのかなぁって思ってました。

小さいのでみんながいつまでも抱っこしてくれる♪

さすがに他人には言わなくなりましたが、親にはいまだに抱っこって言ってきます。

 

とにかく体力的にキツイ赤ちゃん時代ですが、多分今が一番大変な時と思ってなんとか乗り切ってほしいと応援するばかりです。

 

(睡眠についてですが、赤ちゃん時代を過ぎても寝るのが難しい子もいるようです。

お医者さんと相談してお薬やカウンセリングを受ける方もいるようです)