今日は工場に顔を出す日でした。

たまにしか来ないから差し入れを持ってちょっとしたドライブニコ


同じ会社でも工場は空気が違います。


10代の若い子から70代のシニア世代までが分担して作業をしている。

会話なんかは家族みたいニコニコ


来年80歳になる女性がいます。

工場スタッフ達のお母さんやおばあちゃん的な存在で《みよちゃん》と呼ばれている。



お昼の食堂でみよちゃんが私の前に座りました。

二人きりで話すのは今日がはじめてです。

仕事から家族の話題になり、みよちゃんがサラリと話した過去に驚きました。


みよちゃんは40歳から53歳までの間に旦那様と二人の息子さんを亡くしていた。

しかも三人とも癌で…言葉が出なかったショボーン



みよちゃんが言いました。


『なんで私がこんな目に?そう思ったよ。家族が一人減り二人減り最後の次男までもが。』

『でも考えるほど誰のせいでもない。これが自分の人生なんだなと受け入れた。』


受け入れられたきっかけを聞いてみたぐすん


『ずっと残された自分の辛さを見ていたけど、ある日、私を残して逝った側の気持ちを想像したら急に受け入れられた。』


この言葉が印象的だった真顔


『死に場所を探していた時期もあったけど今は人生が楽しいよ。三人には「まだ迎えに来ないで。もう少し待ってて」て手を合わせてるからね。』



辛い苦しい時期を越えての今なのだと思います。

でも少し勇気をいただきました。


みよちゃんが元気にいられることを願うおねがい