ロサンゼルス紀行 ハリウッド・フォーエバー墓地① | 僕と歴史と墓 

僕と歴史と墓 

歴史が好きで、特に著名人のお墓を巡っています。
パグのこむぎを飼っています。
ハードロック、ヘヴィメタルが大好きです!

こんにちは!

少し前まで、とても暑かった日が多かったのに、すっかり寒くなってきましたね。

僕の学校では、コロナの影響で延期になっていた、運動会が開催されます。

風邪をひかないように、皆さんもお体にお気を付けください!

さて今回からは、去年の冬に旅行で、ロサンゼルスに行ってきたときに、訪れたところについて載せていきます。

ということで、今回は、ロサンゼルスにあるとても有名な墓地、ハリウッド・フォーエバー墓地を紹介していきます。

 

↑ハリウッドの中心地からは、少し離れた静かな場所にあります。

 ハリウッドの市街地から、雰囲気を楽しみながら、歩いてくることもできます。

 僕は、ずっと訪れたかった場所だったので、この看板を見ただけで興奮しました!

 

↑この墓地の火葬場です。

 あの、ビートルズジョージ・ハリスン(2001年死去)が、火葬された場所でもあるのです!

 このことについては、驚きでした。

 火葬されたジョージの遺灰は、彼は、ヒンドゥー教徒だったので、インドのガンジス川に散骨されました。

 

その後、入口にある花屋さんで、ハリウッド・フォーエバー墓地に埋葬された有名人の墓の場所の地図を、5ドルで購入。

 

↑いざ、参ろうとすると、なんと、入りたかった納骨堂が、お葬式が行われていて、入ることができなかったですガーン

 この納骨堂には、映画監督のグレッグ・トーランドやロックバンド「クリスチャン・デス」のロズ・ウィリアムズなどが納骨されています。

 

↑その近くには、アジア系っぽいものが置かれた小さな区域がありました。

 

↑少し歩くと、野生(?)のクジャクがいましたカメラ

 この墓地には、リスやクジャクなどの多くの動物を見ることができます。

 

↑ここのエリアは、墓地の中でも特に古い墓が多く、大体の墓が、1900年よりも前に亡くなった方たちのものでした。

 外国のこのような建物内にある墓は、初めてだったので、とても興味深かったです!

 

↑一度外に出て、マップを見ながら、実際に有名人お墓を探してみました。

 こちらは、ペルー出身の女性の歌手、イマ・スマックの墓です。

 1950年代に活躍した歌手で、世界一広い声域を持つ歌手として、ギネス世界記録に認定されていました。

 

↑アメリカのお墓は、このように日本と違い、顔写真がお墓に埋められていたりして、

 気持ちが明るくなるようなお墓が多いです。

 

リスを発見!カメラ

 

↑事前に作ってきた、お墓をまとめたファイルも見ながら、探していきます。

 

↑壁にある墓の中から探し出すのは大変なので、外国の「Find A Grave」というサイトで、写真を見ながら、

 探すと、とても楽になります。

 僕は大体、外国の有名人のお墓に関して調べたいときは、そのサイトを利用しています虫めがね

 

↑俳優のヴィトー・スコッティの墓です。

 1972年の映画「ゴッドファーザー」では、「ナゾリーネ」という役で出演するなど、

 50年間のキャリアの中で、200本以上の映画に出演しています。

 

↑ジャズのサックス奏者、アート・ペッパーの墓です。

 1940年代から、スタン・ケントンやベニー・カーターの楽団で活動を始めていて、1950年代には、

 自身のコンボも結成しています。また、親日家でもあったそうです。

 

↑今度は、地面にある、お墓を探しに行きます。

 

↑イングランド出身のプログレッシブ・ロックバンド、キャメルのキーボーディストである、ピーター・バーデンズの墓です。

 キャメルは、1971年に結成され、ピーターは、その創設メンバーです。

 

YouTubeから引用いたしました。キャメルの4thアルバム、「ムーン・マッドネス」に収録されている、「Lunar Sea」という曲です。

ピーターは、この曲でキーボードを担当しています。

 

↑こちらは、女優のジュディ・ガーランドが埋葬されている特設エリアです。

 

↑女優のジュディ・ガーランドの墓です。

 映画「オズの魔法使」で、子役として、主役の「ドロシー」役で出演したり、映画「スター誕生」などにも出演していました。

 「オズの魔法使」の中では、「虹の彼方に」という名曲もジュディが歌っています。

 

「オズの魔法使」の中で、ジュディが「虹の彼方に」を歌っているシーンです。

 

↑そこから移動し、また建物へ。

 ちなみに、ここは、1982年の映画「ロッキー3」の撮影場所ですカメラ

 

↑ギャングのベンジャミン・シーゲルの墓です。

 禁酒法下での密輸ギャングを経て、ラッキー・ルチアーノらのマフィア組織の

 樹立に協力し、1940年代には、ラスベガスの成立に関わりました。

 1947年に自宅で、殺し屋に銃殺されてしまいました銃

 

↑また外に出て、お墓を探しに行きます。

 たくさんの同じようなお墓が並ぶ中、石など物が置かれた墓があります。

 

 

↑歌手のジョー・ダッサンの墓です。

 もともとアメリカ出身だったが、フランスに移住し、活躍した歌手で、

 1964年には、CBSレコードと契約を結び、「オー・シャンゼリゼ」などの曲を発表しています。

 

この曲は日本でもとても有名ではないでしょうか。ジョー・ダッサンの「オー・シャンゼリゼ」です音符

 

↑元マリリン・マンソンのベーシスト、ギジェット・ゲインの記念碑です。

 マリリン・マンソンのメンバーは、みんな実在した殺人犯の名前が使われていて、

 ギジェット・ゲインのゲインは、映画「サイコ」などのモデルとなった、エド・ゲインが由来です。

 

グリフィス天文台を寄付した、グリフィス・ジェンキンス・グリフィスの墓です。

 グリフィスは、生前に一度、逮捕されたことがあったので、天文台を寄付することができず、

 死去後に、遺言に従い、天文台と劇場が作られました。グリフィス天文台には、銅像も建っています。

 

グリフィスの墓は、この塔が目印です。

 

 

 

 

 

 

今回は、これで、終わりです。

今回だけだと、全て収まらないので、少しずつ分けて紹介していきたいと思います。

では、さようなら!