ホームベーカリー40 (バゲット&全粒粉パン) | はなこののんびり編み物ブログ

はなこののんびり編み物ブログ

KOIWA 編み物が好き!コロナでお家で過ごす時間が増え、パン作りも楽しんでます。パート保育士。

オーブンレンジを買い替えたので、連日パン焼いてます笑い泣き


あこがれのフランスパンは、小さめサイズのバゲットに挑戦。


フランスパンとかのハードパンって、いまいちオーブンの使い方がわかりません。

参考にしている本の通りに焼くのか、オーブンの取説やお任せモードで焼くのか???

それぞれ温度設定や焼く時間がまちまち。



今回は、よくわからないので、オーブンのお任せモードで焼くことにしました。

自動メニューに「フランスパン」というメニューがあり、焼き上げはこれで焼きました。

温度はよくわかりませんが、余熱完了ブザーでパンを滑りこませれば、あとはお任せなので楽です。



ただ、時間が長いような気がします。

焼けたバゲットも、けっこう硬い。

いや、この硬さが普通なのかなぁ?

今度、パン屋さんでバゲット買ってきて比較してみたいです。


味は美味しかった。

そのままより、軽くトーストして食べた方が食べやすかったです。


↑トーストする前。

本には気泡の入らないパンと注意書きがあったけど、普通にフランスパンらしい気泡が入っていました。

参考にしたのはこちらの本です↓


本屋さんで、パン作りの本を物色しましたが、手捏ねの本がほとんど。

パンを焼く人って、手捏ねよりホームベーカリー利用の人の方が多いんじゃないかと思うけど、ホームベーカリーからのパン作りの本って少ないです汗




そして今日。

昨日焼いたフランスパンは夫が夜食に1個、朝ごはんに娘と2個食べたので、なくなってしまいましたあせる

なので今日も焼くことに。

たくさん焼ける全粒粉パンの分量で、半分はゴマとチーズにしました!



二段のオーブンレンジに買い替えたので、10個も楽に作れます。

発酵後、ゴマとチーズのパンにはクープを入れてバターをのせて焼きました。




そして完成↓





↑上ゴマとチーズ、下クルミ入りです。

ホームベーカリーで生地を作り、二分割してから具をまぜましたが、なかなか混ざらなくて…笑い泣き

でも、お昼ごはんに試食したらそれなりに混ざってて美味しかったです。

古いオーブンレンジの時は、途中で表面の焦げ防止にアルミホイルかぶせたりしてましたが、まんべんなく焼けていました。




朝はフランスパンで、昼はクルミパンにゴマチーズパン笑い泣き

今日仕事お休みだった娘にも食べてもらいました。

朝も昼もパンでゴメンよwww

と言ったら、焼き立て美味しいから大丈夫音譜と言ってくれました。

良かった笑

これからまだまだ焼きますよ〰️笑