二目ゴム編み止めが簡単に出来た! | はなこののんびり編み物ブログ

はなこののんびり編み物ブログ

KOIWA 今年還暦を迎えます。同い年の夫は来年春に退職予定。成人の子供3人いますが、今は夫と次女と3人暮らしです。
40歳で保育士の資格を取り今は夕方パートで保育園勤務。趣味は編み物!その他刺し子やパン作りも少し…

テーマ:
働くセーターの身ごろが出来ました爆笑




思ったより小さく出来上がりそうだったので、試着しながら段数は増やしました。

逆に、ゴム編みは本の指定より短めが好みだったので、段数を減らしています。



まだ袖が編めていませんが、ゆとりある着心地チュー

そして、苦手な二目ゴム編み止め、今回やっと習得できましたクラッカー


いつもデザインを選ぶ時、ゴム編みが二目ゴム編みより一目ゴム編みのデザインを選びがちでした。

本の編み方を読んで「二目ゴム編みは伏せどめで…」と書いてあるとホッとしたり…


働くセーターは、デザイン的に絶対二目ゴム編みの方が合っている気がするので、なんとか練習してマスターしなければ…と思っていました。


でも、実家の母が「二目ゴム編み止めは、目を入れ替えれば簡単よ」と言っていたのを思いだし、ネットで検索したら出てきましたよアップ


一目ゴム編み止めが出来る!というのが大前提ではありますが…
 


これを見てからやってみたら、本当に簡単にできましたお願い

録画した「相棒」見ながらでも大丈夫だったwww

もっと早くこのやり方を知っていれば良かったな〰️


一目ゴム編み止めはできるけど、二目ゴム編み止めは無理あせるあせるあせるてっいう方にはオススメです。




ちなみに、働くセーターは表も裏も着られるデザイン。

↓上が表側。
↑下が裏側。


肩はぎ、脇とじ、袖つけなし&毛糸の繋ぎ目をわからないように編むのでガーター編みの面もキレイです。



これから袖を編みます。

二目ゴム編み止めが出来るようになったので、不安解消。

楽しく編んでいきたいです音譜