やっとみつけた能登産の赤ナマコ!

今年なかなかお目にかかれなくて・・・
不漁なのかしら??

とにかく喜び勇んで購入。

帰宅後息子に見せたら私以上の大興奮(*´Д`)=з


バイオリンの練習、ものすごい集中してサッサと終わらせ
(いつもそうやってほしい・・・(´・ω・`))

いざ、ナマコ!

DCIM0404_1.JPG

材料

ナマコ 

お酢  100ml
砂糖  大2~3
薄口醤油 小1

番茶の茶葉

柚子の皮


下準備として

番茶の茶葉を煮出して沸騰させておく。

お酢、砂糖、薄口醤油を鍋で合わせて加熱し、70度以下まで冷ましておく。


まず、口とお尻(つまり棒状の両端)を切り落として

DCIM0405_1.JPG


キュウゥゥゥゥと縮んでいくナマコの中に、
サラシかガーゼか布巾かキッチンペーパーを巻き付けた割り箸を
ググーッと通らせる。

DCIM0408_1.JPG

DCIM0413.JPG
内臓がニュルニュル~っと出てくる。

そしたら、流しで振り洗い。

分量外の塩小さじ1を振りかけて網でしゃかしゃか。

DCIM0414.JPG

汚いネトネトがでなくなったら、水で洗い流して


沸騰させておいた番茶に冷水を少しずつ加えて70度まで冷ます。

70度になったら、そこへ5秒間ナマコを漬ける。

その後、水で番茶を洗い流し、
用意しておいたお酢の中へ。

柚子の皮をむいて、ひっくり返して白い所をそぎ取って
千切りにして、一緒にお酢の中へ。


これで下処理は終了~


早く味を入れたいときは、スライスしてからお酢の中へ~
(さすがにスライスは園児にレベル高いので私が)


この日、ちょうど近所の飲み仲間が我が家へ飲みに来る日だったので
その時も食卓へ登場~( ´艸`)


DCIM0418.JPG


息子は翌日のオヤツにいそいそと嬉しそうに食べてタ・・・(ノ´▽`)ノ 

ナマコがオヤツの幼稚園生って・・・渋いわ(笑)



今年、もう一回くらいやりたいなぁ・・・( ゜∋゜)